- 「手や指の乾燥でスマホ(iPhone)の画面が反応しない」
- 「どうして手や指が乾燥してるとスマホ画面が反応しなくなるの?」
- 「手や指の乾燥を改善してスマホが反応するようにしたい」
といった悩みや疑問への解決策を元ヘルスアドバイザーの私が紹介します。
こんにちは!
旅生活中のkasumiです。
アドバイザーをしてたときに女子高校生が
「手が乾燥しててスマホが反応しない時があるから何とかしたい」
と言ってたのを思い出しました。
今やスマホやiPhoneがないと何をするにも不便になってきているので、メールを打ったり、ネットで調べものがしにくくなるのは辛いですよね。
今まだ20代、30代でスマホが反応しないほど手指の乾燥が進んでいては、もっと年を重ねた時が大変です。
スマホがきっかけで手や指の乾燥に気づくことができたなら、早めの対策をしておきましょう。
手の乾燥でスマホが反応しない理由
タッチパネルに触れてもスマホやiPhoneが反応しないと、故障や不具合ではないかと疑いますが、機械のせいではなく、自分の体のせいということも。
それには、タッチパネルのしくみが関係しています。
タッチパネルは人体の電流に反応する
スマホやiPhoneに使われているタッチパネルは、画面に指が触れると反応するようになってます。
このしくみは「静電容量方式」と言います。
人間の体内のわずかな電流を感知して操作できるんですね。
ちなみに体内の電流と言っても微弱なもの。
心電図や筋電図を健康診断でやったことはあると思います。
その心電図なんかも体の電気の強弱を読み取っています。
乾燥してると感知しにくい
スマホやアイフォーンのタッチパネルは人体の電流に反応。
でも、この電流は乾燥してると感知しにくいんです。
水と電気の関係を思い浮かべると分かりやすいと思います。
水は電気を通しやすい性質ですよね。
水分をしっかり含んだみずみずしい肌ならタッチパネルも反応しやすいです。
乾燥して手の水分が不足していると電流も感知しにくくなるんですね。
スマホやアイフォンのタッチパネルが反応しない時すぐできる対策
スマホやiPhoneのタッチパネルが反応しないとき、すぐにできる対策はこちら。
- タッチペンを使う
- 指紋認証を追加しておく
- ハンドクリームを塗る
1.タッチペンを使う
タッチペンを使うのは一番簡単。
使わない時はイヤフォンジャックに刺しておくタイプのものもあります。
2.指紋認証を追加しておく
指紋認証機能をあらかじめ、「別の指」で登録しておきます。
いざ使うって時にもたもたしません。
設定から、指紋認証を追加しておくと「別の指」でもできるんです。
(別の指も乾燥してるかもしれないけど、うまくいくこともあるので)
3.ハンドクリームを塗る
ハンドクリームを塗るのが一番基本です。
薬局のハンドクリームコーナーがやたら充実してますが、タッチパネルのスマホの普及で手の乾燥に気づく人が増えたのかも?
個人的に、「ニュートロジーナ」のハンドクリームがおすすめ。
寒さの厳しいノルウェーのブランドだけあって、塗った後の指のしっとり具合も格別です。
特に乾燥がひどい人は「超乾燥肌用」が一番。
手や指の乾燥ケアを根本から。
上記の方法は、あくまで応急処置。
ハンドクリームをこまめに塗るのも良いのですが、やはりその場しのぎにすぎないんですよね。
手のうるおい不足がハンドクリームによって補われただけ。
”乾燥しやすい手”であることには変わりないです。
応急措置を繰り返して、根本的に乾燥を治そうとしなければ、年々良くなるか悪くなるか・・・
「赤ちゃんとおばあさんの手を比べたらどっちが乾燥してる?」なんてちょっと残酷な質問かもだけど、そういうこと。
今年より来年、再来年のが体の調子が良くなるなら良いけど、何もしないでそんなことはまず無いのではないかなと。
だからこそ、乾燥に気づいた時点でしっかり改善できるようにしていく方がいいですよね。
本来の潤い力を取り戻す
手の乾燥は、潤い・水分不足ですが、正確には「潤い・水分をキープする力が弱ってしまっている」だけ。
自分の本来の力が弱ってしまってるんですね。
自分の本来の体の働きを取り戻す・・・これは、
何もストイックなことをする必要はなく、実は自分の生活習慣を見直すだけでOK。
「やらない方がいいこと」と「やったほうがいいこと」をまとめてみましたので、できる範囲で取り組んでみてください。
もちろん取り組む項目が多い方が早く改善に向かいます。
《やらない方がいい習慣》
- 手袋なしで洗剤を使う
- 熱いお湯を使う
- 手の消毒をよくする
- 夜更かしする
- 運動をあまりしない
- お菓子やインスタント食品、ファーストフードをよく食べる
- ストレスをためること
《やったほうがいい習慣》
- 水で濡れた後はすぐ拭いてクリームを塗る
- 質のいい睡眠をとる
- 量よりも質・バランス重視の食事を心がける
- 体をよく動かして冷やし過ぎない
- 手のマッサージ
手や指だけじゃなく”体全体”を見る方が大事
手や指の乾燥には、血行をよくして手や指先の血の巡りを良くしてあげるのがポイント!
ただ、小手先の「ハンドクリーム」や「手のマッサージ」も大事ですが、全身の血行を良い状態にしておく方が潤い力の底上げになるので重要です。
細かく言えば内臓や各器官の働きまで関係してくるので、「手や指だけ」の乾燥対策は根本的な解決になりません。
いい習慣は”継続”が大事
いちばん大事なのは”継続すること”
続ける・毎日の習慣にすることが一番です。
とは言え、無理をせず少しずつ変えればOK。
さいごに
「手が乾燥してるとスマホやiPhoneが反応しなくなることがある」という情報は、数年前に比べてだいぶ広まってるみたいですね。
乾燥が原因とわかっているなら、自分次第で改善できちゃいます。
スマートフォンが反応しないことで乾燥に気づけたのは「ラッキー」と思って、これを機に乾燥ケアしちゃえばいいんです。