こんにちは!
旅生活中のkasumiです。
夏休みの那覇空港
やっぱり混雑してますね〜。
平日ですけど、夏休みなのでしょうがない。
でも手荷物預けに長蛇の列が出来ていて、並ぶのに躊躇しました。
せっかくなので、何分で手荷物を預けることができるかカウントしてみました。
那覇空港を利用しようとしてる人は、
手荷物預けの時間も考慮して
那覇空港への到着時刻を決める目安にもなるのではと思います。
夏休みの那覇空港で手荷物預けにかかる所要時間はどのくらい?
手荷物預けには長蛇の列。
ちなみにこちらはANAの手荷物預けカウンター前です。
その最後尾には「こちらが最後尾」とプラカードを掲げた職員さんが立ってます。
さながら年始の初売りのよう。
私は百貨店などのセールの長蛇の列を見ると買う気が失せ、結局買わずに帰る人です。
でも手荷物預けの列は、並びたくないからと省くわけにもいかず・・・。
最後尾に並びました。
(-ω-)/
最後尾に並んだのは11:47
手荷物預かりの列の最後尾に並びました。
並んだ時点で11:47
途中からは二列で進みクネクネと何度も折り返し、ひたすら並びます。
何回折り返したか数えてたら(ヒマ人)7回でしたよ。7回。
この待ってる間にメールチェックしながら時間を有効利用~。
7回折り返した所でやっと検査機入り口の最初の分岐点へたどりつきました。
この時点で12:04
並んでから17分は経ってます。
やっと手荷物預けのカウンターまで半分くらいの距離になりました(;^ω^)
ひたすら並んで待つのは最初の15~20分だけ
検査機の入り口では利用航空会社ごとに分かれます。
検査機入り口はA〜Cまであり、ANAとソラシドエアーならどの検査機でもOKのよう。
そしてやっと検査機へ。
この時点で12:08
ここまで来ればあと少し!
トランクを検査機に通して、カウンターで預かってもらい、よし!完了!
(‘◇’)ゞ
手荷物預かりがすべて終わったのは12:11でした。
最後尾に並んでから手荷物預け完了までかかった時間は、24分でした。
剣先のところまでいけば後は一気に進むんですが、そこまでの15~20分くらいはひたすら列に並んでました。
でも長蛇の列を見るともっとかかる気がしましたが、30分以内に終わるんですね。
やっぱり日本だとスムーズ。
ただ、お盆だともっと並ぶかもしれないし、時間がずれればまた違うと思います。
まとめ
那覇空港での手荷物預け、30分はかかると思っておいた方がいいかもしれないですね。
並ぶのが嫌なら、やっぱり機内持ち込みサイズに収めたほうが良さそう。
そして、駆け込みはできないので、飛行機の出発時間30分前に那覇空港に到着しても間に合わなさそう。
やっぱり1時間前には到着しておいたほうが良さそうですね。
[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#fd6f04″]
- オンシーズンの那覇空港では手荷物預けに約30分を要する
- 並ぶのが嫌なら荷物は機内持ち込みサイズ内に収める
- 駆け込みはNGなので空港には早めに着いておくこと(那覇の渋滞にも気を付けて)
[/su_list]
コメント