WAONカードのご当地石垣島がありました!
石垣島の絶景スポットでもある川平湾の写真がプリントされているカードなんです。
川平湾がプリントされて見た目もキレイなのですが、
この石垣島のご当地WAONは、
使えば使うほど石垣島の活性化に貢献できちゃうカード。
石垣島での生活費支払いにWAONカードは利用できる店舗も多く、ポイントも貯まってお得でした♪
そんなわけでWAONの石垣島ご当地カードについて紹介します(^o^)
WAONの石垣島ご当地カードとは?
WAONとは?
WAONはそもそもクレジットカードではないです。
イオングループが発行する現金チャージ式の電子マネーカードです。
[su_note note_color=”#dff5fe”]
発行手数料:300円
年会費:不要
チャージ方法:現金かイオンカードセレクトでクレジットチャージ[/su_note]
WAONは年会費もいらず、個人情報を登録する必要もありません。
カードを作るときに個人情報を登録することに抵抗がある人でも気軽に使えます。
クレジットカードとは違うため、年齢制限もありません。
最初のカード代金だけですね。
私は、外出時の荷物が減る&ポイントでお得
のメリットが良くて持ってます٩( ‘ω’ )و
電子マネーって?
現金をカードにチャージ(入金)することで、チャージした金額分はレジにかざすだけで支払いができるものです。
クレジットカードのように暗証番号入力やサインも必要なし。
WAONならWAON加盟店だけでしか使えないので、お客さんにWAON加盟店で買い物してもらいやすくもなります。
WAONグループ側にもメリットがあるんですね。
だからそのぶんポイントとして還元され、利用客にもお得になってるんです(^^)v
石垣島ご当地WAONって何?
WAONカードの中でも「ご当地WAON」は、利用金額の0.1%をイオンが各地域に寄付して
まちづくりなどに役立ててもらうカードです。
石垣島ゆいまーるWAONで支払いをすると、
利用金額の一部が石垣島のまちづくりや自然環境保全活動に活用されます。
石垣島周辺の自然環境保全活動というと、やっぱりサンゴ礁の保全かな。
沖縄県内の他のご当地WAONは、
- 川平湾の写真がプリントされた『石垣島ゆいまーるWAON』
- 首里城の写真の入った『首里城WAON』
- 宮古島の海の写真入りの『エコアイランド宮古島WAON』
- エイサー踊りの写真の『おきなわエイサーWAON』
があります。
宮古島のもキレイでした。。
石垣島での支払いにご当地WAONがおすすめな理由
石垣島で生活してみて食料品や日用品の支払いをするのに、このご当地WAONがかなりお得で便利でした!
もともと会社勤めの頃から長期出張型の仕事だったため全国あちこちに住んできたわけですが、石垣島だと普段の生活費支払いを1本化しやすいです。
選択肢がそう多くないので迷わないんです!(;・`д・´)(褒めてます)
他地域だと、suicaやpasmo、nanaco、toica、manaca、kitaca・・と様々なカードがあふれててもうどれにすればいいのやら・・(-_-;)
生活圏がころころ変わるので、常に使えるカードが定まらずけっこう悩んだこともあります。
理由1:WAONを使える店が多い
石垣島(特に市街地)の多くの店舗で使える電子マネーは「WAON」と「楽天Edy」です。
どちらかを持っていれば、普段の生活費支払いを集中させることができます。
スーパーでは「マックスバリュー」が石垣島に数店舗あり、普段の買い物はこちらでWAON支払いにしてます。
コンビニも「ファミリーマート」なのでWAON支払い可能。
セブンイレブンなどはそもそも無いです。
居酒屋やカフェの多くもWAON支払い可能でした。
お店の入口にWAONのシールが貼ってあるのでそれを目印にしてます。
理由2:石垣島に貢献できる
先述しましたが、
「石垣島ゆいまーるWAONで支払いをすると、利用金額の一部が石垣島のまちづくりや自然環境保全活動に活用されます。」
WAONで支払えば支払うほど石垣島のまちづくりに役立ったり、自然環境保護に貢献できちゃうんです。
「自分の住んでる地域を支えてる感覚」っていいですね(*^^*)
地域の人が自分の地域を守っていける仕組みになってるんですね。
理由3:ポイントが貯まってお得
あえて現金で支払わず電子マネー支払いにする理由は、これが一番大きいんじゃないでしょうか。
WAONは提携するイオングループの店舗のみで利用できるので、お店側にとってもライバル店より自分の店舗を利用してもらいやすくなります。
買い物で利用してもらった分、ポイントでお返ししてる仕組みですね。
[su_note note_color=”#dff5fe”]WAONで支払うと200円につき1ポイントたまります。[/su_note]
例えば1ヶ月の食費1万円分をWAONで支払いすると、
10000÷200=50ポイントたまります。
1年で50×12=600ポイントになります。
食費だけでなく日用品など普段の買い物すべてWAON支払いにすれば、さらにポイントアップ。
月5万円なら1ヶ月で250ポイント
1年で3000ポイント(3000円分)ですね。
このポイントは現金の代わりとしても利用できます。
小遣い分を電子マネーで渡す友人
私の友達は、旦那さんにお小遣い分の一部を電子マネーで渡していました。
必要な金額だけチャージしておいて、その範囲内でやりくりしてもらっているそうです。
石垣島の市街地内ではWAONが使える店は多いですし、WAONを利用した分だけポイントもたまります。
「ポイントも稼いでもらう」と言っていたので、たまったポイントは旦那さんが使えるわけでは無さそうですが(;´д`)
使ったぶんプラスになっていくのは嬉しいですね。
家族でポイントをためてる例でした。
電子マネーはよくわからないから不安って人こそ!
母親に電子マネーの説明をしたときに「電子マネーってよくわからないから不安。大丈夫なの?」
と質問が。
確かに”よくわからないから不安”って意見はあります。
はい。でも母君。
よくわからないから不安になるんだから、わかるように調べたり学ぶ”んじゃないのっ
世の中にはどんどん新しいものが出ているし、
学ばなかったら「よくわからない不安なもの」だらけになっちゃいませんか?
とはいえ、私もうっかりしてるとどんどん時代に取り残されていきそうです。
もう今電子マネーどころかビットコインになってますもんね。
(時代の流れが早いよ~)
けれどありがたいことに、ネットで検索すれば大概のことはすぐ調べられるようになりました。
なので即検索!
こういうのは20代以下の若い子達のが得意なので、いつも見習ってます。
私もこのサイトを立ち上げたときはパソコンもほとんどできなかったですし。
・・今もWordやExcelとかできないですけどね。
でも、昭和生まれでまだアナログの方がちょっとしっくりくる私としては、
雑誌で「〇〇入門」みたいなのを買って学ぶことも多いです。
ほんとに基礎の基礎からわかりやすく説明されているので「LINE入門」「電子マネー入門」みたいに初心者用にまとめられた雑誌はありがたいのです。
ここで見栄張って上級者編の本を買うと、わからなすぎて撃沈。
もっと苦手になってしまうのでやめたほうがいいです・・(経験談(-_-;))
ちなみにうちの父は好奇心旺盛で新しいものが大好きなので情報が早いです・・。
とりあえず、この記事でも引き続きご当地WAONについての情報をまとめます。
石垣島ご当地WAONの申込み方法
石垣島ご当地WAONで申込みは、沖縄県内のイオンやマックスバリュー、ザ・ビッグの店舗で購入できます。
だいたいレジ付近にありますよ。
袋に入ってます。
わからなければ店員さんに聞けば大丈夫!
WAONとクレジットカード一体型のカード『イオンカード(WAON一体型)
』
は、電子マネーWAONとクレジットカードが一体化しているので、これ一枚で外出できて楽ちん♪
しかもWAONのチャージをこのクレジットカードですると、ポイントの2重取りにもなるのでさらにお得です。
まとめ
単なる旅行者目線じゃわからなかった「生活費支払いに便利なカード」
私は夕食の材料を買いにマックスバリューに行ったときに、
レジ前で川平湾のきれいな写真に目を惹かれて買ってしまいました。
カードを持ってるだけでテンションが上がる!!(笑)
それまでご当地WAONなんてものがあることも知らず・・。
今まで住んでいたところはマックスバリューやイオンが遠かったりと、WAONを頻繁に使える店舗が集中してなかったのでWAONを利用してなかったんですよね。
でも石垣島だとWAONを使える店舗が集中していて便利♪
石垣島で生活するなら持っていて損はないと思うのです(*^^*)
コメント