こんにちは、沖縄でプチ移住生活してますkasumiです。
ずっと気になってた「ヌーベルケーキ」なるものにとうとう手を出してみました。
沖縄に来てから、スーパーや商店でよく見かけるヌーベルケーキ。
内地にはこんなの無いし、いったい何なんだろう?
ずっと気になっていてついに購入。
味は普通なのに、ナニコレ面白い!
もくじ
沖縄で見かけるヌーベルケーキって何?
内地には無いですよね。
名前からしてナゾだったので、ずっと手を出せずにいました。
ヌーベル・・ヌーベルって何?
フランス語でNouvelleは”新しい”って意味ですね。
Nouvelle Cuisine(ヌーベルキュイジーヌ)って新作料理という意味でもあるし、ヌーベルケーキは「新しいケーキ」って意味かな?
確かに食感がいままでにない感じで新鮮ではあります。
「何」より新しいケーキなのか、そこが気になるんだけどさ。
ナハベーカリーのヌーベルケーキ
私が最初に手に取ったのはナハベーカリーさんのヌーベルケーキ。
カステラみたいにフワフワなのかと思いきや、モチモチっとした予想外の食感。
ちょっとクニャッとした生地がクセになりそう。
この食感が"新しい!"なのかな。
味は普通なのに、食感が面白くてハマっちゃいます(*´ω`*)
何でできてるんだろう〜と原材料を見てみるも・・
小麦粉、砂糖、鶏卵、でん粉、トレハロース(ラズベリージャム カスタードクリーム 赤色 黄3号)膨張剤、乳化剤
どれがこのクニャッとした食感の正体なのかわからず。
タピオカ粉でも入ってそうなんだけどな。
ナハベーカリー
石垣市新栄町70-12
0980-82-3889
ホーム・キッチン・ベーカリー おかしやさんのヌーベルケーキ
こちらは「ホーム・キッチン・ベーカリー おかしやさん」のヌーベルケーキ。
あと書いてないけどジャムが入ってます。
こっちのが若干フワフワ。
前の方がくにゃっとした生地で好きだったかも。
それにしてもこの材料のどこにこの食感が生まれるヒミツがあるのかナゾ。
でもハマる。
ホームキッチンベーカリーおかしやさん
代表者 金城祐吉
沖縄県石垣市登野城209番地
82-3705
ヌーベルケーキのまとめ
沖縄にしかないローカルスイーツ「ヌーベルケーキ」はモチモチ食感が気に入ってリピートしています。(*´◒`*)
もっと早く食べれば良かった〜。
最新のものや流行のケーキももちろん好きなんですが、地方に行った時に地元のスーパーで見つけるローカルなおやつにも惹かれます。
愛すべき存在(*´ω`*)
たいてい昭和の香りが漂ってます(笑)
そういや「うるまげんまい」も地味にハマってるな。