こんにちは。kasumiです。
5ヶ月にわたる石垣島でのプチ移住生活が終わりました。
石垣島で暮らしていたマンションの退去時に行う手続きや作業を個人的備忘録としてまとめ。
石垣島はゴミの分別がちょっと変わってますし、粗大ゴミ処理に関しては、事前に調べておいた方が良いですね〜。
石垣島のマンション退去時にやること
- 郵便局での住所変更
- 電気・ガス・水道止めて精算
- ゴミの処理
郵便局での住所変更
郵便物の住所変更は引っ越し時に毎回これをやりますが、地味に面倒・・(-_-;)
でも郵便物多いから必須なんですよね・・。
住所変更が反映されるまでに少し時間がかかるので、私は引っ越しが決まったら退去1か月前までには住所変更の用紙をもらってきて退去2週間前くらいには提出しちゃいます。
何日から住所変更を反映するか指定できるので、予めやっておくと退去時慌てません。
電気、水道、ガスをとめる
マンション退去時に電気・ガス・水道を止めて未払いの料金をきっちり精算。
・・まあこれは全国どこでも同じですが、石垣島の水道部、電話しても担当者がいない時間帯があるので注意。
ガス
ガスは石垣島内でも住んでるマンションによって違いますね。
私が住んでるマンションはプロパンガスだったので、その会社にTELしてガスを止める時の立ち合い日時を決めました。
立ち合い時に残りのガス料金もまとめて精算します。
電気
電気は沖縄電力にTEL。
電話した時に一番対応がスムーズでした。
やっぱり大手(?)は仕組化されていて対応も違いますね。
電気も最後にまとめて精算。
支払方法は3通りあり、選べました。
- 立ち合い
- 窓口支払い
- 振込書送付
窓口まで支払いに行くのは遠いし、振込書を送ってもらって後で支払うのも面倒なので立ち合い時に支払いにしました。
振込書送付の場合は、郵便局での住所変更手続きが済んでいることが条件です。
水道
水道は市役所の水道部にTEL。(0980-82-1285)
お役所なので、、、昼休みである12時~13時にTELしても誰も出ませんでした。
皆出払ってるのか取り次ぐ人もいません。
水道も立ち合いして精算です。
石垣島で粗大ゴミの処理
粗大ごみの処理は収集曜日の前日までに予約が必要です。
なので早めに確認しておくといいですよ。
こちらも市役所に部署があるので、昼休みの12~13時を避けて電話しました。
電話口で【住所・名前・電話番号・処理するもの】を告げると、担当の人が、その地域は何曜日に収集するか、どの粗大ごみ処理券を使えばいいか教えてくれました。
粗大ごみ処理券はスーパーで取り扱っているので、レジの人に聞いてみれば買えます。
粗大ごみ処理券は2種類あって、ゴミの大きさによって処理券の種類が変わるので注意。
ついこの前までゴミ処理券は1種類だけだったのに細分化されたみたい。
また変更あるかもなので、詳しくは石垣島市役所のHPなりで確認した方がいいです。
コメント