今回のプチ移住先「神戸」
旅生活先の1つとしてアパートで短期間暮らしながらあちこち観光して回りました。
地元民ではないけれど完全な観光客でもない視点で
「神戸観光時のおすすめの服装と持ち物
をまとめてみました。
神戸観光へ行く前にどぞ(^o^)/
神戸観光におすすめの服装
季節によって半袖長袖の違いは当然あるので、そこ以外でのおすすめの服装。
くつ
神戸の山側エリアへ行くなら「歩きやすい靴」必須!
海側エリアはそんなに坂道がないので気になりませんが、山側エリア(異人館街、トアロード周辺など)坂道ばかりです。
1番はスニーカー。
やっぱり歩きやすいのはスニーカーでした。
一番足が疲れにくい。
女性ならヒールなしの靴でも同様です。
ただヒール靴でも、低めのヒールなら大丈夫でした。
私は3cmヒールの靴で異人館街も歩きましたが坂道も苦じゃなかったです。
もちろん自分の足に合う靴なので靴擦れもできにくかったんだと思います。
(こういう時靴が自分の足に合ってるかどうかって大事ですね・・・!)
7cm以上のヒールはやめた方がいいです。
用事があって7cmほどのヒール靴の時に北野の坂道を歩きました。。
7cm以上のヒールだと下り坂はきついですね(;´Д`)
歩けないことはないですが、「観光」で歩き回るならやめた方が良いと思います。
5cmのヒールも疲れやすいかな。
体力次第だけど、夜の足のむくみも考えた方が良さそう。
はおり物
海辺は風も強くなりやすく、体も冷えやすいです。
神戸は港町で、風が吹くと体感温度が一気に下がります(´・ω・)
石垣島にいた時も気温は低くなくても風のせいで寒かったです。
なので「風よけ」になるはおり物があると便利かなと。
夏でも夜風を和らげるのにいいですしね。
おすすめな風よけアイテム
[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#fd6f04″]
- 大判ストール
- 長袖シャツ・長袖上着等
[/su_list]
神戸観光に絶対必要な持ち物
神戸を観光する上で絶対必要な持ち物もあります。
現金
「当たり前なんじゃ・・」と思うだろうけれど、
神戸って意外にカード使える店が少ないんです。
(;´Д`)
交通系ICカードの利用はOKなところもあったり、クレジットカードでも一部はOK、
というお店もありました。
田舎の方だと私も現金持ち歩きますけど、基本はカードのみでいつも出掛けてます。
神戸もそれでOKだと思ってました。
そしたら有名なパン屋さんとかカフェでも、カード利用できないこともあって。。
お店の規模も小さめなところが多いからかな。
アパートの一室のお店だったり、敷地面積が狭いお店、古くからのお店も多いからかも。
でも路地裏やビルの上層階に隠れ家みたいに点在してるお店はどれも素敵。
ふらっと入っても大丈夫なように常に現金は持っていたいところです。
支払の段階で「カード利用できません」じゃ焦るので。
当たり前だけど現金の用意を。
まとめ
というわけで、神戸観光におすすめの服装と荷物はこちらっ
(つ・ω・)つ
[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#fd6f04″]
- スニーカーorヒールなし・低めの歩きやすい靴
- はおりもの
- 現金
[/su_list]
Enjoy your trip!
コメント