この記事では、旅生活中の私が、旅行用のヘアアイロンにおすすめな1本を紹介します。
ミニサイズで軽いし海外でも使える。
使用感レビューと旅行用ヘアアイロンのおすすめポイントをまとめました。
旅行用の携帯できるヘアアイロンを探している人は参考にどうぞ!
こんにちは、kasumiです。
旅先でもヘアアイロンがあれば、ヘアスタイルももっと楽しめますよね♪
旅行やお出かけの時にカバンに入れても荷物にならないコンパクトなサイズ感で
速攻気に入りました(o^^o)
500mlペットボトルより少し細めで持ち歩くのも楽♪
旅行用ヘアアイロンにおすすめなのはこれ!
旅行用に購入したミニサイズのヘアアイロンはこちら。
SALONIA(サロニア)のミニカールヘアアイロン
25mmサイズ
色は白と黒の2色ですが、白を選びました。
旅行用ヘアアイロンは軽いものに限る!
旅での荷物はほんの10gでもバカにできません。
移動をスムーズに、体に負担をかけないためにはすべての荷物をできるだけ軽量化するのがおすすめ。
さらに、かさばらないこと!
帰りのお土産を詰めるのにスペースはいっぱい開けておいた方がいいです。
普通より30%コンパクト
旅行に持っていくとなるとやっぱり1番大事なのが重さとサイズ。
軽量でコンパクトなものが良いですよね。
できるだけ荷物は少なく身軽にしていきたいですしね。
普通サイズのものより30%ほど小さくなってるそうです。
500mlのペットボトルと比較するとこのくらいの大きさ。
本体のサイズは約255mm×48mm×60mm
長さが約25cmなんですね。
たぶんこれ以上小さいと持ちにくいと思います。
りんごより軽いヘアアイロン
飛行機に乗るなら預け荷物の重量制限もあるし、持ち歩きのカバンに入れるにしても軽い方が良いですよね。
巻く時にも手が疲れないし!( ´∀`)
サロニアのヘアアイロンの本体の重さは
コード込みで約270g
りんご1個が約300gなのでりんごよりちょっと軽いくらい。
500mlのペットボトルが500gなので、それに半分ちょい水を入れたくらいの重さですね。
(って余計わかりにくい??)
巻いててもあまり重さを感じないので快適です。
持ちやすい。巻きやすい。
旅行用ヘアアイロンは海外対応が基本
旅行用なので海外対応はやっぱり必須。
日本の電圧みたいに100Vの国は稀ですよね。
サロニアのミニカールアイロンはAC100V〜240Vまでの電圧に対応しているので、ほとんどの国に対応してますね。
海外対応してないヘアアイロンだと変圧器を使うことになります。
ヘアアイロンに変圧器を使うと温度調整機能に対応してなくて故障しやすいので避けた方が無難。
初めから海外対応しているヘアアイロンを持っておくとやっぱり便利♪
(コンセントの形状は違うことがあるから変換プラグは国によっては必要だけれども。)
サロニアのミニヘアアイロンはコンパクトでも機能充実
軽量でコンパクトになると、どうしても機能がイマイチだったりします。
けれどこのサロニアのヘアアイロンは機能充実してて嬉しい♪
携帯用のミニサイズだけど、機能は普通サイズと変わらないです。
至れり尽くせり( ´∀`)♪
最大温度は210度
携帯用のミニサイズのヘアアイロンて180℃くらいまでしか温度が上がらないものもあったり、機能面でイマイチなとこもありますが、
サロニアのは100℃〜210℃まで5℃ずつ設定できます。
点滅が終わったらOKみたい。
高速加熱機能で、一気に温度が上がるようで待ち時間も長くないから慌ただしい時も助かります。
因みに210℃に設定した時はあたたまるまで1分30秒ほどでした。
真ん中のボタンを長押しした後︎<か>で温度設定をしていきます。
ただこれ、5℃ずつしか上がらないんですよね。
だから210℃まで温度を上げたい時にカチカチボタンを押し続けるのが若干面倒。
ダイヤルみたいに回すタイプのなら楽なのにな〜。
そこはちょっと難点かな。
オートパワーオフ機能
電源を入れてから約30分経つと自動的に電源が切れるのも安全面で嬉しいところ。
やったことはないけど、電源の切り忘れ危ないですもんね。
360度回転コード
コードもぐるっと360度回転するから、コードが絡まることなくて巻きやすいです。
巻いてるうちにコードがねじれてくると地味に煩わしいもの(´・ω・`)
ちなみにコードの長さは2m。
私はロングヘアなので前後左右たっぷり巻くんですが、ミックス巻きをしていてもコードのねじれもなく快適に使えましたよ。
セラミックコーティングプレート
セラミックコーティングされたプレートが使われてるのでツヤツヤ仕上がり。
まったく傷まないわけじゃないけれど、傷みにくい工夫がされてるのも嬉しい所。
専用耐熱ポーチ付き
専用のポーチがついてるとか有難い!
しかも耐熱仕様!
スーツケース内でパッキングしやすいし何気に便利でした。
ヘアアイロン用ポーチって市販だとサイズがなかなか無いから、
探そうと思ってても面倒くさくなって結局探さないんだよね~・・
(;´д`)
お手頃価格で安い
お値段は約3000円とお手頃。
携帯用のミニサイズで、これだけ機能詰まっててのお値段なら「買い!」でした。
デザインがシンプルなのも好き。
筒状のパッケージもオシャレで好みでした。
サロニアのミニカールヘアアイロンの難点
欲を言えば・・・
25mmサイズ以上のものも欲しい。。
普段使ってたヘアアイロンが28mmと38mmのだったので、サロニアのは結構細め。
32mmくらいのとかあると便利かもな〜と思ってます。
今後発売されたら欲しいな。
でも25mmは細くて前髪もセットしやすいです。
そんなわけで今の旅用ヘアアイロンになってます。
専ら旅生活で愛用中!
[su_note note_color=”#fef7ca” radius=”6″][su_service title=”この記事を読まれた方は【フライト移動用コスメ】の記事も読まれています” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#fb422f” size=”20″]そのまま寝ちゃってもOKなジェルファンデーションの旅でのおすすめポイントと使用感想[/su_service]
[su_label type=”warning”]関連記事[/su_label]

[/su_note]
コメント