「虫除けリングは効果がない」と思っていませんか?
実はあるアイテムと併せて使う事で、虫除け効果UP&長持ちで繰り返し使うことが出来るようになるのです。
私も100均で虫除けリングを購入したので、虫除け効果を長持ち&倍増させる方法をまとめてみました。
「効果がない」「使い捨てなのがもったいない」と思っている方必見!
100均の虫除けリングをもっと活用しましょう。
虫除けリングは効果なしと思ったら・・

100均で発見したブレスレット状になった虫除けグッズ「虫除けリング」
虫除けグッズはスプレーぐらいしか使ってはいなかったのだけれど、見た目が普通のブレスレットなのでおしゃれに&かさばらず虫除けできて便利そう・・と購入しました。
難点は、使い捨てであるという事。
1回しか使えない。
そして、いざ使ってみても、いまいち効果を実感できません。
蚊も寄ってくる(-_-;)
「まあ100円だし・・」と諦めようとしましたが、この虫除けブレスレットの袋に記載されていた”虫除けの仕組み”を知り、『工夫すれば虫除け効果UPと繰り返しの使用が出来る!!』と思いつきました。
虫除けリングの効果UP&長持ちさせる方法

虫除けリングを効果UP&長持ちさせる方法とは、あるアイテムを追加するだけ。
用意するアイテムは・・・・・・
精油(アロマ)!!
天然の精油です。
これを100均の虫除けリングに1滴たらすだけでOK。
虫除けリングは虫除け効果のある精油をしみ込ませることで虫除け効果を謳っているので、さらに効果を倍増&長持ちさせるとしたら、精油を追加で使用するだけ。
※皮膚の弱い人は肌の当たる側につけないように気を付けてください
ただし、きちんと虫除け効果のある精油を選ばなければ意味がありません。
精油を選ぶポイントは2点。
- 虫除け効果のある香りを選ぶ
- 100%天然由来の精油を選ぶ
具体的に虫除けできる精油選びのポイントを解説します。
1.虫除け効果のある香りを選ぶ
精油の種類はたくさんありますが、その中でも”虫除け効果”のある精油はシトラス系の香りのものです。
蚊が嫌がる香りはこちら。
- ゼラニウム
- レモングラス
- ラベンダー
- シトロネラ
シトロネラは匂いが強烈なので私は苦手です。
その分虫除け効果はいいみたいですが、身につけるのはちょっと・・
他のアロマと組み合わせると中和される為、お好みでブレンドしてみては。
ちなみに私はレモングラスを使用。
自宅ではゴキ除けにクローブを使用しています。
ゴキはスパイス系の香りを嫌うのです。
この記事(梅雨のゴキ対策に効果のあったこと5つ)の時に使いました。
さすがにゴキ除けはブレスレットでは要らないでしょうよ・・。
2.100%天然由来の精油を選ぶ
精油を選ぶときは100%天然由来の成分の精油を選びましょう。
安いものだと人工的に作られた合成香料やエタノールが混ざっていたりして効果はあまり期待できません。
「植物の香りの成分を何百倍にも凝縮した100%天然由来の精油」
の方がきちんと効果を得られます。
ただ、効果が強くなる分、肌が弱い人は、肌につく側に塗布するのはやめておきましょう。
一度は虫よけ効果のある精油をなじませてあるリングなので、また使用する前に1滴たらすだけで虫除けになります。※効果の感じ方は個人差有
1回につき1滴だから、かなりコスパもいいと思います。
コメント