こんにちは!kasumiです。
人気の「プラウマンズランチベーカリー」に行ってきました。
坂道途中の一瞬の看板表示がわかりにくかったので、画像付きでお店への道案内と駐車場についてまとめました。
プラウマンズランチベーカリーに行かれる方の参考にでもなればと思います。
ちなみに店名の”PLOUGHMANS LUNCH”とは、パンとチーズ、サラダのサンドウィッチで成る食事のことだそう。
もくじ
プラウマンズランチベーカリーへの行き方注意
場所がちょっとわかりにくい・・かも。
ナビでたどれば近くまでは行けると思うのですが、近くまで行くと看板を見落としそうなんですよね。
T字路正面の看板がカギ
坂道途中のT字路の正面に看板があります。
ここで「駐車場」と「お店」の表示が分かれてます。
突き当たりに看板があって、左に行くと駐車場、右に行くとお店。
そんな表示があるのですが、急カーブの坂道を曲がるのに集中してて、とっさに看板を確認しにくいです。
さらに英語表記なのでとっさに見ても判別しにくい。
駐車場のさらに奥に歩いて行っちゃいましたよ>_<
プラウマンズランチベーカリーの駐車場は左
左側に行くと空き地のような場所に駐車場があります。
隣と間隔をあけずにつめて駐車しないと、後からきた車が停めにくくなります。
ハンドルを切るのが下手だと他の車にあたるか転落しそうな駐車場。
混雑するときは停めるのも気をつけないと・・。
プラウマンズランチベーカリーの場所
歩いて先ほどの看板の前を通り過ぎ、もう少し行くとまた小さな看板があります。
お店の前には看板。
でも、黒くて小さくて見にくい。
この看板の左の坂をちょっと登ると、そこも駐車場。
ただ、ちょっとしか停めれません。
満車だった時、広い方の駐車場まで戻るのは大変なので、はじめから広い駐車場の方へ停めたほうが無難かもです。
階段を上る
小さな駐車(?)スペースの奥に、なにやら階段が続いてます。
茂みに隠れてますけど階段脇にも看板ありますよ。
隠れ家みたいで楽しくなってきました♪
プラウマンズランチベーカリーに到着
階段を登って茂みの中を進むと、ありました!
PLOUGHMANS LUNCH BAKERY(プラウマンズ ランチベーカリー)到着
茂みのむこうにあらわれる一軒家のパン屋さん!
店内入ってすぐ、パンが購入できるところ。
レジ左側には、ちょっとしたアクセサリーなんかも置いてありました。
店内右奥にもテーブルがあり、ランチどきはいっぱい。
イオンライカムの帰りに寄ったので、閉店間近でラストオーダー時刻も過ぎてたので、初日はカフェは断念。
でも、せっかく来たのでパンは買って帰りました。
ハード系のパンが並んでます。
買ったパン
購入したオリーブのパン。
噛むと生地の旨みがしっかり感じられて、ついつい食べ過ぎちゃう。
半分でやめようと思ったのに、完食。
塩味とオリーブの旨みが混ざって噛むほどに味わいが増します。
外側はハードでも、中はしっかりもちもち。
他にもハニー&ブルーチーズとか三種の木の実とか、美味しそうなのばかり。
三種の木の実パンは、ヘーゼルナッツ・アーモンド・ひまわりの種がゴロゴロ入ってます。
はちみつ入りで中の生地がしっとりもっちりしてておいしい。
プラウマンズランチベーカリーのブランチがおすすめ!
"ランチベーカリー"という名前の通り、カフェメニューもおすすめ。
別の日に行ってみました。
口コミでもみかけましたが、ポタージュは確かに絶品でした。
パンに合うようにつくられたスープだそうで、生で野菜を食べるよりもおいしく野菜の濃厚な旨みを楽しめるポタージュです。
ランチメニューはちょっと変更もあるみたい。
朝8時から12時までの間に食べられる「限定10食のAMランチプレート」
これは予約しないと無理ですね(;´Д`)
お昼どきなんて行列です。
早めの来店がおすすめです。
沖縄に観光客が増える夏場のオンシーズン中はとっても混雑しそうです・・。
私はまだ観光客少ない時期の平日狙っていきました。
サンドイッチ単品をテイクアウトなら、550円。
でもスープが絶品だったので、個人的にはプレートメニューがおすすめかな。
まとめ
パンが絶品のプラウマンズランチベーカリー食べログでの高評価も納得のおいしさでした。
ただ、すごーく混雑してお昼時は満席&行列なので、
「確実に食べたい」って時は予約必須!
大型連休や週末は避けて、できるだけ早い時間帯に行くのがおすすめです~。
【PLOUGHMANS LUNCH BAKERY(プラウマンズ ランチベーカリー)】
住所:沖縄県中頭郡北中城村安谷屋927-2
電話:098-979-9097
休み:日曜日
時間:8:00〜16:00(ランチは10時から)
駐車場:あり