口紅が落ちない方法と唇が荒れない塗り方のポイント

美容

こんにちは、kasumiです。

今日は久々美容関係のテーマ(‘ω’)
元美容部員ですが、
メイク方法云々よりも根本解決に焦点あてたいです。

 

今回のテーマは「口紅が落ちないようにすること」

口紅を塗っても、化粧直しの時鏡を見ると
いつの間にか口紅が落ちてることってないですか?

食事したりお茶を飲んだ後、
口紅が取れて顔色が悪く見えてないかが気になったり。
素の唇の色に自信がない人なら
なおさら落ち着かないんですよね~。

そこで、今回は
口紅が落ちないようにする方法をまとめてみました。

“とりあえず”の方法ものせましたが、
根本から解決するのが1番なんです(*’▽’)

スポンサーリンク

口紅が落ちないようにする方法は?

まずは、
いつものメイクに一手間加えるだけで
口紅が落ちないようにする方法を紹介しますね。

 

方法1:口紅を塗り重ねる

[su_note note_color=”#fee9ee”]

  1. 普通の口紅を塗り、数分そのままにして唇になじませる
  2. その後ティッシュでしっかりと抑える。
  3. そのあともう一度同じ口紅を塗る[/su_note]

 

こうすることで、上の口紅が取れても
下地として口紅をつけてるので
食事しても落ちにくくなります。

 

方法2:唇の輪郭をきちんとリップライナーでとる

[su_note note_color=”#fee9ee”]

  1. リップライナーで唇の輪郭をとる
  2. そのあといつも通り口紅を塗る[/su_note]

昔から”口紅を落ちにくくする方法”の1つですね。
めんどくさがって
口紅だけラフに塗っちゃいがちなんですけど、このひと手間が大事。

 

メイクに一手間加えて
口紅を落ちにくくする方法を紹介しましたが、
それでも人によってはやっぱり落ちるし多少変わる程度。

実は根本的な解決になっていないからなのだけど、
それはまた後で説明しますね。

 

方法3:”落ちない口紅”と謳っている口紅を使う

面倒くさがりだから、
メイクに「ひと手間」でも
手間のかかることやりたくなーいって人はこちら。

はじめから「落ちない口紅」を塗れば、
本当に落ちにくいです。

“落ちない口紅”はいろんなメーカーさんから出ていますよね。
ティントタイプのものとか、新しい種類がいっぱい出ました。

ただし、必ず専用のリムーバーを使って落としてください
普通のクレンジングで大丈夫と思って油断してると
色素沈着や素の唇が荒れる原因にもなります。

 

口紅が落ちにくくなる下地、
リップジェルという便利アイテムもあります。

リップジェルマジック使用感想&効果バツグンな使い方
こんにちは!kasumiです。手持ちの口紅も「色が落ちない」口紅になるコーセーの『リップジェルマジック』を使ってみました。口紅が落ちないというその効果と使用感想をまとめています。少し使い方を間違うと”使えないアイテム”になっちゃうので、効果

 

ただ、たまに肌の弱い方などは、
「落ちない口紅」を塗っただけで
荒れちゃって大変なことになった、というのも聞きます。

口紅は塗ってても多少とれちゃうのは当たり前で、
それを半ば無理やり”取れないように”してるわけなので、
普通の口紅より荒れやすい、
つまり=肌に優しくない のは確か。

残念ながら敏感肌の人など、
肌が弱い人は使わない方がいいですね( ;∀;)

 

 

口紅が落ちない上に荒れないものはある?

落ちない口紅を使うと唇が荒れやすくなって嫌だから、

「はじめから口紅が落ちなくて、かつ荒れない肌に優しいもの」ってないの?

って思いますよね。

 

でもそもそも「落ちない口紅」自体が荒れやすく、
肌にはあまり良いとはいえないもの
です。

だって色素を”落ちない”ようにしてるんですから
普通に考えれば当たり前なわけで・・・。

 

当然「落ちない口紅」を
使えば使うほど素の唇は荒れやすくなり、
唇は老化しやすくなります。

そして、「落ちにくい口紅」は、
より「唇にやさしくないリムーバー」を使う事になるということです。

はじめから普通の口紅より
「落ちにくい」ようになってるわけなので、
ほとんどのメーカーさんも専用のリムーバーを出してますよね。

手間がなく便利だからこそ、
少なからず肌への影響もあるということを重々承知して使うのが大事です。

 

口紅が落ちないようにする最善の工夫と塗り方

さて、口紅が落ちない方法を紹介しましたが、
これって結局根本的な解決になってないんですよね。

落ちない口紅を探してる人は、

 

そもそもなんで口紅が落ちやすくなるの?

(; ・`д・´)

 

ってところを考えようとしないまま
あれこれ色んな情報を集めて
落ちない口紅探しや口紅が落ちない方法を探してるんだと思います。

でも原因が解決しないままあれこれやっても、
年々悪化していくのではないでしょうか。

 

口紅が落ちやすくなる原因は何?

そもそも、口紅が落ちやすくなる原因は、

唇の乾燥

がほとんど。

唇が荒れていて潤い不足だと、
どうしても口紅は落ちやすくなってしまうんですね。

だから、
口紅を落ちにくくして荒れないようにする一番いい方法は、

 

素の唇の状態を整えておくこと

 

なんです。

 

遠回りなようで一番の近道。

素の唇の状態を整えないまま
落ちにくい口紅を塗ったり(ティントリップとかね)、
口紅を落ちにくくする工夫をしても

どんどん唇は荒れて、
ますます落ちやすくなってしまいます。
唇の老化も加速しますしね。

 

荒れやすい唇を改善させる方法

口紅がはがれる原因のひとつに、
唇が乾燥して皮がめくれることも挙げられます。

これを防ぐことで
手持ちのリップが落ちにくい口紅になるとも言えます。

 

日中はSPFのリップクリームを塗る

昔はそこまで紫外線の影響はいわれていませんでした。

今は環境も変わり紫外線の研究も進んでいます。
唇も軽く紫外線対策するのがおすすめ。

あまり神経質になりすぎるほうが良くないので、
SPF値の入ったリップクリームを塗ればOK

 

口紅は専用のクレンジングでちゃんと落とす

口紅の色素が残っていると、
色素沈着して素の唇のくすみの原因になってしまいます。

普通の洗顔せっけんで落ちるタイプの口紅ならいいですが、
口紅は専用のクレンジングでちゃんと落とすこと。

 

多くの口紅の原料は石油。
身体にとって決して良いものというわけではないので、
きちんと「落とす」ことは大事。

そして落としたら潤い補給&保護します。
肌と同じです。

 

夜はリップパック

たまにリップパックをして
潤い補給してあげると更に良いです。

専用のものがドラッグストアでも売られていますので、
あれこれ試してみては。

 

あと、はちみつを塗って小さく切ったラップで覆うのも手軽だし、
専用のパックを買わなくてもいいのでお得かな。

最後なめちゃって逆に乾燥した、
なんてならないようにだけ注意です(^-^;
保湿成分の入ったリップクリームをたっぷり塗って寝るのもいいです。

 

ワセリンをよく使う方もいますが、
ワセリンは潤い補給というより、
フタをする・保護する役割のものです。

すでに潤っている状態の上からワセリンでフタをするならいいですが、
潤いをなくした状態のところに
潤い目的でワセリンを塗ってもあまり効果はありません。
(ワセリン自体に保湿成分混ぜてオリジナルリップにするなら大丈夫です)

 

 

まとめ

自分自身の素の唇ケアをすることが
一番の”天然の落ちない口紅”を作る方法でした。

肌に負担になるものはできるだけ避けたいけれど、
それでもメイクは女性ならではの楽しみ♪ですよね。

メイクを思いっきり楽しみたいからこそ、
メイク以上に日々のケアが大事なんです。

美容
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kasumi0

美容部員→健康アドバイザー→ライターとベンチャー企業の新規事業開発
住みたい街を求めて海沿いを転々とし、20都市で生活。居心地良い環境と人、ワクワクする仕事が集まり、横浜を拠点に縁の輪を広げている最中

kasumi0をフォローする
kasumi0をフォローする

コメント