こんにちは!kasumiです。
バレンタインが近づいてきました( ^ω^ )
2月は外も寒いし、バレンタイン当日はレストランもどこもカップルで混雑していて大変。
最近は家でゆっくりと過ごすおうちデートが人気なのもうなずけます。
私も普段はおこもり苦手なんですけど、皆が休みの時ほど仕事だったのでこういうイベントごとは家でのんびり過ごすことが多かったです。
そんな私が編み出した(?)
- 料理が得意でなくても簡単に見栄えするディナーメニュー
- 家でのバレンタインデートのおすすめの過ごし方
を今回は紹介しようと思います。
ホッとしてくつろげる家でのバレンタインデートプランとして参考にでもなれば。
バレンタインデートは家でまったり過ごす【デートプラン】
バレンタインのディナー
まずはディナーですが、料理は苦手という人でもせめて手作りがおすすめです。
[su_note note_color=”#fee9ee” radius=”11″]
《バレンタインディナーのポイント》
- 簡単だけど見栄えがするもの
- 事前に下ごしらえしておけるもの
[/su_note]
手作りのバレンタインディナーなら、見栄えするものが◎
いつもより特別な感じが出るし、テーブルの上が華やぎます。
でも、手間がかかる料理だと作ってる間相手をほったらかしにしちゃうので避けたいところ。
パパッと作れるものや、ちょっと手伝ってもらって一緒に完成させられるものがいいかなと思います。
事前に下ごしらえできるものなら、料理の時間短縮にもなるので更におすすめ!
[su_note note_color=”#fee9ee” radius=”11″]
《バレンタインディナーメニュー》
- 煮込むだけ!の簡単ビーフシチュー
- ホットプレートの簡単パエリヤ
- ニトリのスキレットで簡単見栄えグラタン
- 地味に見えないオシャレ鍋
[/su_note]
作り方はこちらの記事を参考にどうぞ。

個人的に、ピンチョスはイマイチでした。
それよりどーん!と肉と炭水化物の見栄えするものを一品でも豪華に取り入れる方が食いつきが違う・・。
でも、お酒好きな男性のワインのつまみとしてならアリ。
あとはカフェ好き癒し系草食男子からも好評。女の子っぽくて可愛い、と。(相手によるかも。)
女子評価はいいので、女子会には向いてると思います。
テーブルを華やかにする演出
当日も翌日も仕事で忙しかろうと(過去の私)できる簡単なテーブルセットで食卓の特別感を演出するだけで違います。
頑張り過ぎない、けれどちょっと特別感が演出できるものをチョイス。
- テーブルクロス
- ランチョンマット
- 花を飾る
花は一輪挿しでもOK、というかそんなに大きくないテーブルなら一輪挿しくらいが丁度いいと思います。
一輪でパッと見栄えがする鮮やかな色合いのものがキレイです。
その辺で摘んだ野花だと、一歩間違うとわびしさが演出されてしまうので注意。
花屋へGO!
デザートでチョコレート登場
定番のチョコレートフォンデュはひと工夫。
チョコレートフォンデュはバレンタインの家デートではけっこう定番ですよね。
見た目も可愛いしお手軽ですもんね(片付け大変だけど)
普通のミルクチョコレートをやめてみる
普通のミルクチョコレートだと甘いので、ある程度の量を食べると「くどい」という人もいます。
私も甘いものは好きだけど、甘ったるいのは苦手。
なのでチョコレート数個とかならまだいいんだけど、
チョコレートフォンデュにすると一度に食べるチョコレートの量が多くなりがちなんですよね。
最初は良いけど最後の方口の中が甘すぎる。。
スイーツ男子が増えてきたとはいえ、それでも女性に比べると甘いものはそこまで得意じゃない男性は多いと思います。
なので甘いもの苦手な人には、普通のチョコレートじゃなくてハイカカオのチョコレートを使用。
これなら甘いもの苦手な男性でもずっと食べやすくなります。
おすすめはカカオ70%くらいのもの。
80超えるとほんとに甘みが少な過ぎるので、70くらいが丁度いいと思います。
LOHACOみたいなネットショップなら、「カカオ70%チョコレート」や「ハイカカオチョコレート」で探すと見つかります。
バレンタイン時期は、ガーナチョコレートで有名なロッテ公式サイトでもチョコレートキャンペーンをやっているので、のぞいてみては。
チョコレートフォンデュでハイカカオのを試してから、私もカカオ70%以上のハイカカオチョコレートにはまりました。
おすすめのチョコレートフォンデュの具
おすすめのチョコレートフォンデュの具材はこちら。
[su_note note_color=”#fee9ee” radius=”11″]
- いちご
- バナナ
- キウイ
- ドライフルーツ(いちじくは特におすすめ)
- クラッカー[/su_note]
ビスケットやクッキーも定番だけれど、元々甘い味のものは甘さが増幅されます。
そこを考えて選ぶといいかも。
食後は2人でまったり映画でも
家デートなら映画を見てくつろいで過ごすのもいいです。
バレンタインだし、甘いものが出てくる映画でも観てみては。
私のおすすめ映画3選を紹介します。
マイ・ブルーベリーナイツ
失恋した男女が長い時間をかけて心の傷を癒して恋人同士になる物語です。
何度も出てくる甘酸っぱいブルーベリーパイが印象的!
溶けかかったアイスにブルーベリーソースがからんで食べたくなります(笑)
しっとりしたノラ・ジョーンズの歌声ときれいな映像が印象深い映画です。
ショコラ
やっぱりチョコレートの映画といえば、私の中ではコレです(>▽<)
村中から疎外されていたチョコレート店主のヴィアンヌが、チョコレートをきっかけに村人に少しずつ受け入れられていきます。
チョコレートみたいに、人の心がゆっくりと優しさで溶かされていくような物語。
アメリ
アメリといえば、クレームブリュレのカラメルの焦げ目をパリパリと割るシーンが有名ですよね。
パリのモンマルトルが舞台のフランスのおしゃれ映画代表!
フランスの街並みやおしゃれなファッション、インテリアも見ていて楽しい♪
まとめ
まったり家で過ごすバレンタインデートプラン、ぜひ試してみてください♪
個人的にバレンタインで気合の入り過ぎた高級ディナーやホテル三昧にするとホワイトデーのハードルを上げすぎちゃうとも思ってます。(たまにならいいけど。)
落ち着ける~
ホッとする~
くつろげる~
って感覚もやっぱり大事ですよね。
[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#976846″ radius=”8″]
《バレンタイン関連の記事をもっと読む》
●海外のバレンタイン習慣ならチョコ0男子の憂鬱は無かった?
●ビターチョコレートってカカオの割合がどのくらいのもののこと?[/su_note]
コメント