素肌しずくビタミンC化粧水でニキビ対策

美容

こんにちは!
旅生活中のkasumiです。

今回はコスメのレヴューです。
使ってみました。口コミで人気の化粧水

素肌しずくのぷるっとしずく化粧水 ビタミンC

プチプラでコスパも良く、
ビタミンC誘導体によるニキビケアも期待できる・・
みたいに聞いてたのですが、果たしてどうなのか。

ベタベタするという意見もあり
それも気になってたので、
まとめて使用感やべたつく時の対処法もレビューしてみました。

 

スポンサーリンク

素肌しずくビタミンC化粧水のレビュー

 

使い方おさらい~

●顔を洗った後、
手の平に500円玉ほど出して肌になじませる。

※肌に乗せると白く見える事があるけれど、保湿成分です。
すぐに角質層まで浸透するので問題なし。

 

手の平にのせるとぷるっぷるして不思議な感触。
ゼリーみたいな見た目だけど、もうちょっととろみがある感じ。

肌に押し込むようにすると、
しずくがはじけて中から美容液成分があふれてきます。
あっという間に水状になりました。

この感触はおもしろいかも( *´艸`)

 

素肌しずくビタミンC化粧水でニキビ対策可能?

よく、「ビタミンCはニキビに良い」とは聞きますよね。

ニキビ跡を薄くするのにも良いと聞いて、
高校時代せっせと塗ってたこともありました(^^;)

 

ぷるっとしずく化粧水ビタミンCには、
2種類のビタミンC誘導体が配合されています。

[/su_list]
・水溶性ビタミンC誘導体の「グリセリルアスコルビン酸」
・新型ビタミンC誘導体APPS「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」

[su_note note_color=”#fee9ee”]ビタミンC誘導体とは、
そのままだと肌に吸収されにくいビタミンCを
角質層へ浸透しやすい状態にしたもののこと。[/su_note]

 

ビタミンCの働き

・皮脂の分泌を抑えてくれる
・活性酸素を除去して炎症をおきにくくする

・・などがあるみたいですが、
ニキビに関しては、

赤くなったニキビの炎症を抑えられる
と言われています。

赤くなって炎症が起きている状態のニキビは、
自分の免疫機能がアクネ菌をやっつけにくい状態なんだそう。
それが赤ニキビがなかなか治らない原因。

つまり自分の免疫機能が衰えてることも原因の一つになってるんですね。

 

風邪をひいても一晩寝たらすぐ治る人と、
ずるずる1週間かそれ以上風邪の症状が続く人もいますよね。
自分の免疫機能や治癒力等が弱って
風邪菌をやっつけられなくなってる状態と似てる・・と思いました。

 

炎症を抑えて、
自分の体がアクネ菌を倒しやすい環境にするといいんですね。
ビタミンCは、自分の力の”補助”をするというイメージかな。

 

自分の免疫力や治癒力なんかは、
普段の生活習慣で大きく変わってきます。

だからやっぱり生活習慣正さず、
甘いものばっか食べて睡眠不足や運動不足でー・・だと
まずそこから治さなきゃならないんですね。

 

元美容部員&健康アドバイザーとしては、
規則正しい生活習慣を守ったうえで
その”補助”として化粧品は使うものだと思ってます。

 

だから、化粧水”だけ”でニキビ肌対策はムリ。

だけど、

ニキビ肌を改善する後押しにはなります。

 

 

そして、《注意》することがあります。

ビタミンCはニキビに良いという面もありますが、その逆もあるんです。
「毒と薬は表裏一体」のようなものですね。

ビタミンCは刺激が強めの成分なので、
肌が敏感な時に使うと余計にニキビが悪化することもあるようです。

生理前やストレスなどでホルモンバランスが乱れている時、
肌が炎症を起こしたりして荒れやすく敏感になっている時など
”自分の力”が弱っている時はやめた方がいいと思います。

 

素肌しずくビタミンCをぬるとベタベタするのはなぜ?

プルプルしたジュレ上になっていて、
手のひらに出しても液状にならないのがおもしろい(*’▽’)・・・んですけど、

これ、普通に肌につけると
けっこうベタベタしちゃいました。
ベタベタ・・ペタペタ?

 

口コミでも

「つけるとベタベタして、ニキビが減るどころか増えた」

とか

「肌表面がベタベタして、ちゃんと保湿もされてるのか不安」

といった声もありました。

 

私も最初につけた日の翌朝、鏡を見たら・・・

「うっわ・・・やっぱ保湿されてないΣ(゚д゚lll)ガーン」

鼻中心にテカって皮脂の分泌が多い。
これは潤い不足みたい。。
インナードライの状態の時こうなっちゃいます。

化粧水つけてるときベタベタしてきたから、
そこで化粧水をストップしちゃったんですけど、
どうやら十分保湿されてないまま表面上だけべたついて終わらせちゃったみたい。

 

化粧水がベタベタする原因

素肌しずくの化粧水でベタベタする人がいるのは、
肌に浸透しにくい成分が入っているためと思われます。

肌表面には元々ない成分なのと、
分子が大きくて角質層の内部には浸透しにくい成分が使われていると、
肌表面がベタベタ・・ペタペタしやすくなります。
(今は浸透しやすい低分子のヒアルロン酸も出ていますね)

《浸透しにくい成分》

[su_list icon=”icon: heart” icon_color=”#fd6a6a”]

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • エラスチン

[/su_list]

セラミドは浸透も良いのですが、
素肌しずくの化粧水にはヒアルロン酸やコラーゲンも配合されているので、
これが肌なじみが悪く、ベタベタする原因かなあと。

(使う人によっては肌状態が関係している人もいると思うので、もちろん原因はこれ1つじゃないと思います。)

 

浸透しにくい化粧水はお風呂でつけると良い

もし、素肌しずくビタミンC化粧水をつけてみてベタベタする場合、
少しでもべたつきを抑える対処法があります。

[su_note note_color=”#fee9ee”]
冷えてこわばった状態の肌よりも
温まって柔らかくなった状態の肌の方が化粧水も浸透しやすい。[/su_note]

 

洗顔後普通に化粧水をつけるとべたべたするものも、
お風呂で湯船に浸かりながら化粧水をつけると、浸透しやすくなります。

肌が化粧水をぐんぐん吸ってる感じ。

 

シャワーの場合

今沖縄にいるのですが、
沖縄では一般家庭でもバスタブがないことが多く、
私もシャワーのみです。

 

普段から夏でも湯船に浸かっていたので、
シャワーだけで済ますなんて慣れませんでした。

しかも体が温まりにくいので、
シャワー後の化粧水の浸透も湯船に浸かった時より悪い・・・。

それでもないものは無いので、
どうにかシャワーでも体を温めながら
化粧水の浸透も良くしようと試行錯誤した結果、

シャワーを首筋から肩辺りにあてたままの状態で化粧水をなじませる

という方法にたどり着きました。

こうすると肩~首が温められ、
顔の血行も良くなりやすいので化粧水も少しは浸透しやすいのかも。

もちろん湯船に浸かるのに比べると劣りますが・・。
そこはほら、暑い沖縄なので何とかなってる感じ。

 

 

あとは、ベタベタするからといって
乳液やクリームでフタをするのをやめないようにすること。
フタ必須!

ビタミンC誘導体で皮脂の分泌が抑えられやすくなっている分、
きちんと外からクリームなどで油分を補って
フタをしないと乾燥しやすくなります。

乳液やクリームでフタをするのは必須。

 

まとめ

口コミ人気の化粧水

「素肌しずくぷるっとしずく化粧水ビタミンC」

素肌しずくのぷるっとしずく化粧水Cの特徴

[su_table]

メーカー アサヒフードアンドヘルスケア
ブランド名 素肌しずく
価格 本体/200ml 980円(税抜)
詰替え用/180ml 780円(税抜)

[/su_table]

  • [su_list icon=”icon: heart” icon_color=”#fd6a6a”]
    • 無着色・無香料・無鉱物油
    • 出雲の精製水使用(出雲っていうと”美肌の湯”がありますよね・・)
    • 二種類のビタミンC誘導体を配合

    [/su_list]

《その他の美肌対策成分》

  • 3種類のヒアルロン酸
  • ツバメの巣エキス
  • 3種の和漢植物エキス
  • 2種のコラーゲン
  • プラセンタ
  • セラミド
  • CoQ10

 

[su_note note_color=”#dff5fe”]【成分】水、グリセリン、BG、ジグリセリン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、グリセリルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、セラミド2、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ユビキノン、加水分解アナツバメ巣エキス、ノイバラ果実エキス、ワレモコウエキス、キハダ樹皮エキス、PEG-400、PEG-32、PPG-4セテス-20、スクロース、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸Na、クエン酸、DPG、PVP、アルギン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、水添レシチン[/su_note]

手に出した時の感触は面白かったですが、
他の化粧水よりベタベタしがちなのでリピートはないな・・
というのが正直な感想。

でも、使ってみないとやっぱりわからなかったです。

口コミでいくら人気の物でも、有名人が紹介していたものでも、
1人1人生活習慣や環境・体質が違うので、
万人に合うものなんて無いのは当然です。

でも、人気なのは何かしら理由があるわけで。

それが自分の肌に・体質に・合うとは限りませんが、
ネット上でも人気のあるものですね。
理論上はニキビにもニキビ跡にも良いものですし、
まずは試してみるのもありだと思います。

お値段も安いので、合わなかったとしても許せる範囲かなと。

あとは、使い方を工夫して
浸透しやすくするなどしてみてください。(^_^)/

 

※あくまでも個人の感想です。効果や感じ方には個人差あります。

 

《他にもコスメや美容関係の記事はこちらからどうぞ♪》

夏の汗で肌荒れ・ニキビができやすい時のスキンケア

アルガンオイルクレンジングを使ってみた感想とレヴュー

モチュレ アスタリノを使ってみましたレヴュー

美容
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kasumi0

美容部員→健康アドバイザー→ライターとベンチャー企業の新規事業開発
住みたい街を求めて海沿いを転々とし、20都市で生活。居心地良い環境と人、ワクワクする仕事が集まり、横浜を拠点に縁の輪を広げている最中

kasumi0をフォローする
kasumi0をフォローする

コメント