石垣島でジェラートで有名なミルミル本舗へ行ってきたので口コミレビューをまとめました。本店と空港店へのアクセス、メニューを画像付きでまとめています。ミルミル本舗へ行かれる方は参考にどうぞ。

石垣島プチ移住中に行ってみたかったお店の一つです。
ガイドブックにも必ず載っている人気店ですね。
石垣島ならではの南国フレーバーメニューも豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。メニューの一部を参考までに紹介しますので、行く前にチェックしてみてください。
【石垣島】ミルミル本舗の本店へのアクセス
ミルミル本舗の本店は石垣島の市街地から車で15分ほどの距離にあります。
ナビの設定ではピンポイントで出にくいこともあるので、「マップコード」を入力しましょう。
ミルミル本舗の本店近くには、ミルミル牧場があります。周りは草原と名護湾が広がるのどかな風景です。
【ミルミル本舗 本店】
住所:〒907-0024沖縄県石垣市新川1583-74
電話:0980-87-0885
休み:年中無休
時間:10時〜日没まで
ミルミル本舗の石垣空港店
石垣空港内にもミルミル本舗のお店があります。
国内線ターミナルの1階、フードコートのような場所にあるので、飛行機の待ち時間に気軽に食べられて便利です。
【ミルミル本舗 石垣空港店】
住所:〒907-0242
沖縄県石垣市白保1960-104-1
石垣空港国内線旅客ターミナル 1F
電話:0980-87-0443
休み:年中無休
時間:7時半~20時
ミルミル本舗のジェラートメニュー
参考までに、ミルミル本舗のジェラートメニューをご紹介します。
※メニューや値段は変更等ある場合があります。
レギュラー¥320
ハーフ&ハーフ¥320
石垣島産の食材を使用したフレーバーや、南国のフルーツをたっぷり使ったフレーバーが人気です。フレーバーの種類は多岐に渡り、また、季節や日によって変わる為、必ずしも店頭にあるとは限りません。
- 塩黒糖:お土産としても人気のある「石垣の塩」に沖縄の黒糖を合わせたフレーバー
- 黒糖ジンジャー
- ゲンキクール:石垣島のスーパーやコンビニで必ずといっていいほど見かけるスッキリとした乳酸菌飲料を使用したフレーバー。
- 島バナナ:石垣島のスーパーでも売られている小ぶりな”島バナナ”を使用
- 島豆腐:大豆の味が濃厚で、本土の豆腐の約1.3倍のタンパク質の栄養たっぷりな島豆腐を使用
- 島かぼちゃ:沖縄で古くから作られている在来種のかぼちゃ。真ん中がくびれた”ひょうたん”みたいな形で、粘質で甘みは少なめ。
- 紅芋:沖縄で栽培される紫色のお芋。アントシアニンを多く含むさつまいもの総称を沖縄では”紅芋”と呼び、沖縄以外の地域では”紫芋”と呼びます。
- グアバの葉:あまり甘くなく、苦味のある味。
- マンゴー:100%石垣島産のマンゴー使用。お値段プラス100円
- パイン
- パパイヤ
- ドラゴンフルーツ
- シークワーサー
- グアバ
- クロレラ:石垣島の「八重山クロレラ」を混ぜ込んだフレーバー。
- フーチバー:フーチバーとはよもぎのこと。
- ミルク:伊盛牧場のミルクをたっぷり使ったフレーバー。卵を使ってないのであっさりしていて暑い日でも口当たりが良いのが特徴。
- チョココーヒー
- ラムレーズン
- オレンジ
- ラズベリー
- トマト
- カシスオレンジ
- スターフルーツピニャコラーダ
- ブルーベリーヨーグルト
季節もののフレーバーが多いため、春や夏、冬に行けばまた違ったフレーバーに出会えます。
ミルミル本舗のおすすめジェラート
ミルミル本舗で1番人気なフレーバーは、伊盛牧場のミルクをたっぷりと使った「ミルク」味です。やはりシンプルでスタンダードな味が1番人気ですね。

私は最初に行った時は塩黒糖とドラゴンフルーツ味のジェラートをハーフ&ハーフで頼みました。
塩黒糖はねっとりと濃厚で、さっぱりしたドラゴンフルーツのジェラートとの違いを楽しめます。
その後石垣島プチ移住中に空港店にも行ってみました。いくつか試した中で、おすすめは「マンゴー」です。
マンゴーだけプラス100円になっていますが、マンゴーフレーバーは濃厚で文句なしに美味しかったです。マンゴーの果肉自体はねっとりしていますが、ジェラートなので口当たりはさっぱりしていて暑い日におすすめなフレーバーでした。
コメント