こんにちは!旅生活中のkasumiです。
日焼け止めが活躍する時期になると多い質問が
日焼け止めだけでもクレンジングって必要か??
下地もファンデも塗ってないのに
クレンジングまでしたら肌に負担になりそうだし
肌荒れのもとになるんじゃないかと心配になる人多いみたいですね。
私は20代半ばくらいまでは常にフルメイクで過ごしてましたが
今はたまにはメイクをせず、
日焼け止めだけで過ごすこともあります。
自分の体験を踏まえて
”日焼け止めだけで過ごすときはクレンジングはどうしたらいいのか”
についてまとめました。
※追記 クレンジング不要の日焼け止めファンデーションが最強かも
今はクレンジング不要で石けんで落とせるSPF50+PA++++
なんていうファンデーションもありました。
ノンケミカル処方なので敏感肌の人にも優しい。。
科学の進歩ってすごい(; ・`д・´)
日焼け止めだけでもクレンジングは必要か?
まずは日焼け止めだけの日にクレンジングは必要か?について。
これは、
必要なものもあるし、必要ないものもあります。
これは基本的には、
日焼け止めのパッケージにクレンジングがいるかどうかが記載されているので
それを参考にするのがまず正解。
日焼け止めのクレンジング表示を見る
ちょっとドラッグストアへ行って
日焼け止めのパッケージを見てみたのですが・・・
全部表記が違う(>_<)
例としていくつか挙げてみます。
[su_note note_color=”#fee9ee”]スーパーウォータープルーフ
「落とすときは顔はメイク落としなどで身体は泡立てた全身洗浄料などでよく洗ってください」[/su_note]
[su_note note_color=”#fee9ee”]スーパーウォータープルーフ
「落とすときは洗浄料で洗い流すこと」[/su_note]
[su_note note_color=”#fee9ee”]ウォータープルーフタイプではありません
「いつもお使いの石鹸や洗顔料・全身洗浄料などで落とせます」[/su_note]
[su_note note_color=”#fee9ee”]スプレータイプの日焼け止め
スーパーウォータープルーフ
「せっけんで落とせます」[/su_note]
[su_note note_color=”#fee9ee”]子供用としても使える日焼け止め
ウォータープルーフ
「いつもの洗浄料・ボディウォッシュで落とせます」[/su_note]
同じメーカーのものでもSPF値で違ったり、
ウォータープルーフかそうでないかでも違いました。
「せっけんで落とせます」「洗浄料、ボディウォッシュで落とせます」と書いてあるものなら
クレンジング料もいらないですね。
日焼け止めのクレンジングの必要性はウォータープルーフかどうか
日焼け止めの表示をいくつか見てみて、
気になったのが”ウォータープルーフかどうか”
ウォータープルーフの日焼け止めと言うと、
落ちにくくて専用のクレンジング剤が必要なものもありました。
普通のメイク落としでも落ちないって
相当強力だなと思った記憶があります。
絶対焼かない強力な日焼け止めで有名な
アネッサはどちらもウォータープルーフで
[su_list icon=”icon: heart” icon_color=”#fd6a6a”]
- 金のアネッサは普通のメイク落としでも落ちにくいから専用のクレンジングが必要
- 銀のアネッサは普通のメイク落としでも落ちる
[/su_list]
と聞いたことがあります。
絶対焼けないということは相当落ちにくく、
肌への密着度が高いということ。
落ちにくいから、
落とすときもそれなりのものを使わないとダメなんですね・・。
ちなみにアネッサの日焼け止めは、
今は金も銀もウォータープルーフなのは変わらずですが、
せっけんで落とせるようになってました。
進化( ゚Д゚)!
(でも私アリーの方が好きだ。)
”ウォータープルーフタイプのものは
専用のクレンジングで落とすもの”と思ってましたが、
あっという間に進化して普通のクレンジング料で落とせるようになりましたね。
そして、ウォータープルーフタイプのものでも
せっけんで落ちたり、普通の洗浄料で落ちるってことは、
それだけ落ちやすいってことで・・・。
つまりちゃんと日焼け止めの効果を発揮させるには
こまめな塗り直しが必須!
てことでもありますよね。
もしクレンジングなしで違和感があれば・・
「クレンジング不要」と書かれた日焼け止めでクレンジング料なしで
洗顔後の肌に違和感があったら
ちょっとだけ洗顔を見直してみるのも手。
せっけんだけで洗顔してまだ落ちきってない感じが残っていたら
クレンジングを使用してもいいかも。
※肌の状態を見ながら
また、「専用クレンジング不要」という表記でも、
さらに上からフェイスパウダー(せっけんで落とせる)をのせた場合は、
日焼け止めとパウダーが混じって落ちにくくなります。
私は昔Tゾーンがテカりやすかったので
フェイスパウダーを部分的に重ねてました。
でも、その部分だけ角質がたまりやすくてザラザラしてたんですよね。
そこで日焼け止めだけの日の時、たまにクレンジング剤をTゾーンに使用したら解決しました。
あくまでも個人の感想なので全員に当てはまるわけじゃないと思いますが
自分の肌状態を見ながら調節するのがベストと思います。
メイク落とし用のクレンジング料と石鹸などの洗浄料では
「落ちるもの」が違うので
やりすぎない程度に自分の肌状態を見ながら
たまにクレンジング料を投入してみても。
[su_list icon=”icon: heart” icon_color=”#fd6a6a”]
- メイク落とし用のクレンジングはメイク汚れなどの油汚れを落とすもの
- 洗顔料は、肌の古くなった角層や肌表面のよごれ(皮脂、汗やほこりなど)を落とすもの
[/su_list]
せっけんや洗浄料を使用する場合は
[su_list icon=”icon: heart” icon_color=”#fd6a6a”]
- しっかり泡立てて
- 肌をこすらず
- 泡を揺らすように洗う
- お湯はぬるま湯で。
[/su_list]
の洗い方で優しく洗う事。
まとめ
ということで、日焼け止めのみ塗ってる場合でも
各日焼け止めの表示に従ってクレンジングをすればOK
です(*’ω’*)
そして、ウォータープルーフタイプはやっぱり
落ちにくくなってはいるので
肌状態を見てメイク落とし用のクレンジングを加えるのも手。
です。
コメント