こんにちは!kasumiです。
暑くなってくると気になるのが、汗の臭い!
最近は高性能な制汗スプレーなど出ていて、その場での汗の臭いはごまかす事ができても、汗の臭いが服につくと厄介なんですよね。
そこで服についた汗の臭いをがとれない時の対策や具体的な洗濯の仕方をご紹介します。
そして、仕事で夜遅く帰ってきて日中干せないし、仕事でいっぱいいっぱいで洗濯に使う体力も残ってない人(私もそうでした)へおすすめの洗濯の仕方も紹介します。
汗の臭いが服についてとれない
そもそも汗の臭いは、
汗に含まれる皮脂などの汚れが細菌に分解され雑菌が繁殖したものが臭いの元になります。
そしてその汗の臭いが服についてとれない原因はいくつもあります。
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#fb3502″]
- 服に汚れが残っていて雑菌が繁殖
- すすぎが十分でないため雑菌が繁殖
- 乾燥に時間がかかり雑菌が繁殖
- そもそもの汗の臭いがキツい
[/su_list]
服についた汗の臭いを消すには、これらを気をつければいいわけですね。
汗の臭いが服につかない対策
汗の臭いが服についてとれないのは、汗に含まれる汚れに菌がついて臭う、と前章で記述しました。
だから臭いをとるとしたら、大まかに分けて対策は二つ。
[su_list icon=”icon: arrow-circle-right” icon_color=”#fd6a6a”]
- そもそもの汗の臭いを抑える
- 殺菌して菌の繁殖を防ぐ
[/su_list]
汗の臭いの元をなんとかする
根本的な解決方法ですね。
汗に含まれる皮脂などの臭いを軽減させるのが本当は1番いい方法です。
一生懸命洗っても、”臭いの元”をなんとかしようとしない限り「臭いものに蓋」みたいにその場しのぎになります。
なぜ汗が臭うのか?を考えた方がいいかも。
汗があまり臭わずサラッとしてる人もいますが、ほぼ規則正しい生活習慣をおくれていれば叶います。
[su_list icon=”icon: arrow-circle-right” icon_color=”#fd6a6a”]
- “質の良い”睡眠を十分とる
- 適度な運動で汗を流す
- 代謝しやすいバランスの良い食事をとる
[/su_list]
食事は、肉や乳製品などの動物性食品や、砂糖や添加物の入ったお菓子なども控えた方がいいですね。
殺菌する
雑菌が繁殖して悪臭になるので、単純に殺菌してしまって臭いを消す、という対策方法。
根本的な解決ではないですが、すぐに対応できます。
洗剤で消したり、熱を加えて加熱処理する方法があります。
汗の臭いが服についた時の洗濯方法
汗の臭いがついちゃった服の洗濯方法は以下。
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#fb3502″]
- できるだけ早く洗濯する
- 洗濯したらすぐ干す
- 天日干しする
- 酸素系漂白剤を使う
- 浸けおき洗いする
[/su_list]
基本はやっぱり⬆︎なんですが、
仕事で夜遅くすぐ洗濯機をまわせない人や、日中干せない人は「浸けおき」を試してみて下さい。
できるだけ早く洗濯する
汗の成分は99%以上は水分で、他は塩化ナトリウム・アンモニア・尿素・乳酸などです。
ほとんどが水分なので、
汗が服についたらすぐに水洗いすれば取り除けます。
洗濯したらすぐ干す
よくある失敗が、夜洗濯機を回してそのまま洗濯機の中に洗濯物を放置。翌朝干す、というもの。
一晩湿ったままの状態で
乾かされずにおいた洗濯物には雑菌が繁殖しやすく臭いのもとになります。
天日干しする
太陽の光は天然の殺菌になります。
部屋干しだと湿気がこもり、菌が増えやすいです。
できる限り、日光にあてて風を通すこと。
酸素系漂白剤を使う
お湯も漂白剤も表示の容量通りにすると臭いがとれやすくなるコツです。
多すぎてもすすぎきれず漂白剤の成分が残ると臭いの元ですし、少なすぎても臭いは取りきれません。
①バケツなどの容器か洗濯機にお湯をいれます。
お湯の量はきちんとはかるのが成功するコツ。
②お湯1リットルごとに漂白剤は10mlの分量で使います。
③お湯と漂白剤を混ぜて服を30分~2時間ほど浸けます。
④水ですすいで終了
手洗いでも洗濯機でもできますよ。
忙しい人は、浸けおき洗い!
日中洗濯して干すのが理想ですが、仕事もあるとそうはいきませんよね。
夜帰ったらすぐ浸けおきしておいて朝洗濯する方法がおすすめです。
私は帰宅が深夜近くになった時にこの方法をとってました。
①夜、寝る前に50℃くらいのお湯に洗剤と酵素系漂白剤を溶かしたものに漬け置きしてください。
※衣類の洗濯表示て50℃以下のものがあったらやらないで下さい。
服についている洗濯表示のタグを見てからやってみて下さい。
このやり方ができない服もあります。
②翌朝、普通に洗濯します。
まとめ
さて、汗の臭いがついた服をなんとかする方法、いろいろありますね。
自分にできる範囲でやってみて下さい。
コメント