マッチングアプリを怖がってた私が利用した恋活婚活アプリ

「恋人は欲しいけれど、マッチングアプリって怖くない?」
「業者やサクラの被害に遭ったら嫌だな。」

恋人は欲しいけれど、出会いもなく、でもなんとなくマッチングアプリには抵抗がある人、多いんじゃないでしょうか。

kasumi
kasumi

私もアプリには懐疑的でしたけど、アプリ利用から出会い→結婚している人と次々出会い、アプリへの見方が変わり・・自分も利用してみました。
結論から言うと、「もっと早く利用すればよかった。」
怖いと思いながらも出会いが欲しいなら、安心安全なアプリをきちんと調べて、自分でも対策をして利用するのが一番でしたね。

確かに数多くあるマッチングアプリの中には、「ヤリモク(体目当て)」や「詐欺・勧誘」「業者、サクラばかり」なアプリも存在します。

そんな被害に遭わない為に、まずは安心して利用できる“信頼性の高いアプリ“を使う事が大切!

ここでは、
・「マッチングアプリに抵抗がある人」
・「アプリの出会いに安心安全なイメージがない人」

「それでも出会いが欲しい、恋人が欲しい人」にこそ、使ってみて欲しいマッチングアプリをピックアップしまとめました!

スポンサーリンク

私がマッチングアプリを始めたきっかけ

私は会社員を辞めて起業しノマドワーカーに転向し、好きな場所を点々として暮らしていた時は、恋人はいたりいなかったり・・。それぞれの土地で新しい出会いもあり、疎遠になって別れることもありました。

ところが、新型ウイルスの流行を機に簡単に移動できなくなり、これまで会っていた仕事仲間ともネットを介してのやりとりに。国内外のカフェに現地集合して、初めましてのメンバーと一緒に仕事をする事もなくなり、趣味のマリンスポーツを介して海で遊ぶこともなくなり、人と直接出会う機会が一気に減ってしまったのです。

元々会社員時代は、販売か営業の仕事で、毎日動き回ってお客さんと喋っているのが当たり前だった私にとって、1日中部屋に閉じこもり物言わぬパソコン相手に仕事だけをし続ける事は苦痛。1人は気楽。

でも、美味しいものを食べて「美味しいね」と言えたり、綺麗な景色も隣で一緒に見る人がいる方が、嬉しさも「幸せ〜」って感じられる度合いも倍増しますよね。

新型ウイルスの流行で1人きりの時間が増えて、より一層、「感動を共有する相手、何かを一緒に成し遂げる相手が欲しい!!」と思うようになりました。元々結婚願望はあまり無かったのですが、パートナーがいても良いなと思い始めたのもこの頃です。

 

けど、人と出会えないじゃん。

 

仕事も完全にリモートワークな上、これまで行く先々で新たな出会いがあったのに、それも無し。これまで集まって仕事をしていた“同業“メンバーとも、直接会えず。

 

出会い、絶えた。・・orz

 

動かなくなって行動範囲が狭くなると、本当に出会いが一気に減るんですね。

いや、そもそも一時期はみんな外に出られなかったし。

新型ウイルスが流行って1年半くらいは、ときめくような出会いも何もありませんでした。

知人からアプリを紹介される

私は起業した当時に住んでいた横浜に引っ越し、仕事を通して少しずつ人との縁を広げていきました。

そんな時、仕事関係で出会った女性から結婚報告があり、おめでとうを伝えたら、

「結婚相手とは、マッチングアプリで知り合ったんです。」

と、衝撃の告白。

 

えっ?!マッチングアプリ使ってる人、こんな身近にいたんだ・・・。しかも本当に出会えて、結婚まで・・・。

私の中でのマッチングアプリのイメージは、「ヤリモク被害に遭う」「犯罪に巻き込まれる」などの、「危険」「怖い」というものばかりでした。(だって実際に使った事なくて、ニュースで流れる怖いイメージで先入観が出来上がってたんですよ。)

その仕事仲間の女性は、仕事ぶりも真面目で誠実。(マッチングアプリとか利用するタイプに見えない!)

「出会いは自然な方が良い。だからマッチングアプリで出会うなんて、なんか嫌だ」、という旧知の友人の意見も頭をよぎったけれど、人との出会いすら極端に減った今、自ら出会うチャンスを作っていかないと、受け身でいてもダメなのでは?

それに、今まで出会った人の中で自然な出会いにこだわっている人ほど「永遠に出会い来ないのでは・・」と思う思考回路でした。

[自然な出会いを待つ人の言う“自然な出会い“パターン]
⚫︎職場での出会い→そもそも今の職場で出会いがない。でも、転職はしない
⚫︎カフェやバーで声をかけられて→実際に声をかけられると「ナンパは嫌」と断る(なんでやねん)
⚫︎いざ人を紹介すると→「ちょっと条件が・・顔が・・」(理想高いわ!)
・・・すみません、途中から過去の自分が実際に思ったツッコミが入ってしまいました。
とにかく、マッチングアプリに対しては、私は「危険」「怖い」という先入観があり、でも自然な出会いも難しい今の状況では、「自らチャンスを作るしかないんじゃ・・?」と思い始めていたのです。
そこに、マッチングアプリを利用して出会い、結婚した人、が目の前に。
思わずポツリと
「私も(アプリ)やってみようかなー・・」
と呟いていました。
するとそんな私の小さな声を、近くにいた“馬車道マダム(脳内で勝手に私が呼んでいる)“がすかさずキャッチ!※馬車道駅前の超セレブマンションに住むお姉様で、幸せな結婚生活についても日々アドバイスいただいています。
「kasumiさんも(マッチング)アプリやるってーー!!」
ちょ・・そんな大声で。しかも私まだやるって言ってない。
と呆然とする私をよそに、「えー!やりましょう♪やりましょう♪」と私以上に盛り上がるお2人。この2人の後押しがあり、私はその日の夜、(やるなら早い方が良いと思って)早速アプリを登録してみたのです。
なんだか、ほぼ勢いで始めましたが、結果的に1番最初に出会った人と、何度かデートや電話、メールを重ねて、2ヶ月後に付き合うことになりました。
せっかく横浜に引っ越してきたのだから、と一緒にイルミネーションデートに出かけたり、赤レンガ倉庫のお店でディナー♡など、やってみたかった横浜デートが叶って幸せ♪
そんなわけで、「マッチングアプリは怖い、危険、不安」、そう思っていた私でも、アプリで恋人ができました。

 

マッチングアプリのリスクを減らすには

kasumi
kasumi

「マッチングアプリでのリスクは減らしたい」って誰もがそう思ってるよね。
でも、リスク軽減&安全重視すると、「気軽さ」は減ってくるかも。
⚫︎本人確認あり(もっと言えば、独身証明書等必要)
⚫︎利用者の本気度高め(恋活より婚活)
⚫︎利用料有料(男女共に)
というアプリほど、信用度が高くリスクが少ないアプリにはなります。

当たり前ですが、若い人ほど気軽さ重視な人が多いです。

だから、「気軽さ」と「信用性」のバランスが、自分にとって丁度良いアプリを見つける事が大切。

自分が今求めている目的(恋活か婚活か)や真剣度が、アプリ利用者層と合っていれば、マッチングしやすいし、出会ってからも意識のズレがあまり無いから、スムーズな交際をしやすですよ。

マッチングアプリ比較表

人気、かつ特徴的なサービスのあるマッチングアプリを、比較して表にしました。

下に行くほど恋活<婚活となり、真剣度が高くなります。

目的 アプリ 特徴
恋活 CROSS ME(クロスミ―)
「すれ違いの恋」がコンセプトのご近所出会いアプリ
いつ、どこで、何回、誰とすれ違ったかが分かる
普段の生活圏内(通勤通学中も)で出会いを探せる
恋活婚活 pairs(ペアーズ) ★マッチングアプリ利用者最大級★
初心者にもおすすめ
コミュニティで共通の趣味・価値観の人を探せる
恋活婚活 東カレ ハイスペックなお相手に出会える「リッチな恋活」
男女共厳しい審査あり
年収証明・独身証明が必要で安心
婚活 ウェルスマ ★最先端AI婚活
専属カウンセラーが毎月5人紹介&相談もできる
独身証明書提出率100%で安心

地方在住者は登録者が多いマッチングアプリを。

地方在住なら、登録者が多い王道アプリを併用する方が出会いやすいです。

比較的近距離に登録者が多い方がマッチングしやすく、また、会いやすい距離の方がその後の交際も続けやすくなりますよね。

マイナーアプリだとそもそも利用者が少なく、地方在住者はさらに少なくなるので、ペアーズのような会員数の多いアプリ利用は必須!

ペアーズと併用で、気になるコンセプトのアプリを利用してみるのがおすすめ♪

【ペアーズ(Pairs)】初心者もおすすめ王道アプリ

参照:https://www.pairs.lv/

kasumi
kasumi

私が「恋人欲しい」と周囲に言い出してから、会う人のほとんどに勧められたアプリがペアーズでした。
やっぱり会員数も多いだけあり、周囲での利用者も多く、認知度も高かったです。
仕事で知り合った人の中にも、ペアーズで出会い結婚に至った人が身近にいたので本当に利用者多いんでしょうね。
探せばあなたの周りにも、やっている人がいるかもしれません。

【ペアーズの特徴】
⚫︎会員数最多で出会いやすい(累計会員数1500万人突破※2021年6月)
⚫︎お相手の検索項目が多く、好みの人を絞り込みやすい
⚫︎本人確認必須。既婚者は利用禁止。
⚫︎24時間365日カスタマーサポート&監視体制で安心
⚫︎利用者層:20〜40,50代まで幅広い
⚫︎恋活〜婚活

 

【ペアーズの利用料金】
女性:無料
男性:月額3,590円〜(マッチング・1通目メッセージまで無料)
(3ヶ月プランがおすすめ)

\ ♪お相手検索~マッチングは無料♪ /

 

【ウェルスマ】最先端AI×無制限サポート婚活

参照:https://wealsma-plus.com/

kasumi
kasumi

マッチングアプリを利用する際に、気になっていたのがオンライン完結型の婚活サービス。

ある程度ハイレベルな人ならば、無料アプリより、サクッとお金を投資して効率的に本気のパートナー探しができる有料アプリを選ぶ人が多いです。お金と時間のかけどころが違うのですね。

 

有料な分本気度が高く、でも従来の結婚相談所なるものよりリーズナブルなので利用する価値あり。ウェルスマはサポートが無制限なのも良いところ。

また、無料アプリの方が、見極め力やアプローチ力など自分の力量に左右されるので、恋愛に自信がない人なら尚更、サポートのある有料アプリに頼ってみるべき。

 

【ウェルスマの特徴】
⚫︎日本結婚相談所連盟に加盟し、登録者数&成婚数が業界トップ
⚫︎交際成立率8割以上、お見合い成立率9割以上
⚫︎専任カウンセラーがLINEとzoomで徹底サポート(無制限!)
⚫︎20代後半〜50代まで幅広い年齢層の利用者
⚫︎独身証明書の提出率は100%(既婚者と分かり騙された!なんて事になりません)

利用者の多くが大卒以上、平均年収も高めです。人並み以上の生活を送っている人は、

【ウェルスマの利用料金】:男女共
入会金:12,800円
月会費:9,800円
※成婚した場合のみ79,800円

結婚相談所の平均料金は1.5〜2万円なので、それよりリーズナブルです。

出会いから成婚まで平均3〜4ヶ月。3ヶ月なら、12,800+9,800×3=42,200円

一生の相手探しが3〜4ヶ月で、5万円以下で見つかるなら・・?
自分の為にかけるべきお金ではないでしょうか。
もし成婚して成婚料を払っても、他の結婚相談所サービスより安いのがすごい。

kasumi
kasumi

ただ、結婚に夢を見ていたり、恋愛に未練がある人には“現実的“な結婚についてまだ準備ができていない段階。
効率的だとか、お金とかロマンチックじゃない〜〜という人は、まずは恋愛で満足した方が良さそう。

▼▼ 覚悟を決めて一生の相手探しを始める ▼▼