千葉県鴨川市にある「古民家カフェ 夜麦(よもぎ)」でランチを食べてきました。口コミレビューを画像付でまとめました。メニューやアクセス、お店の雰囲気も紹介。行く人は参考にどうぞ。

地元民からは「陸の孤島」と呼ばれる房総半島でプチ移住。
房総半島は、海辺カフェか古き良き日本の里山・古民家カフェが多いです。
「どこからでもどうぞお入りください」と誘うように、庭に面した窓はすべて開け放たれていました。
「ここの土間が入り口ですよ」
私がどこから入ろうか迷っていると、常連らしきお客さんがにこやかに案内してくださり、なんだかホッとして土間から中へ。
「古民家カフェ 夜麦」は雑誌で見つけて知りました。田舎のおばあちゃん家を連想させる縁側のある平家の古民家。看板猫もいるというのだから、俄然興味が沸いたのです。
ドライブがてら立ち寄ろう。そう決めて出かけた日曜日。
庭で日向ぼっこする猫を眺めて、ちゃぶ台でいただくカレー。食後はそのまま畳に寝転がりそうになりました(笑)
東京から日帰りでも行ける距離なので、週末にのんびりランチを楽しんでみても良いかもしれません。
古民家カフェ夜麦へのアクセス方法、ランチ、他メニュー等紹介します。
古民家カフェ夜麦とは?
古民家カフェ 夜麦(よもぎ)は、千葉県鴨川市にある古民家を改装したカフェです。
「OPEN」と書かれた木の看板から店内へ入れます。入ったところは土間になっており、奥の“台所“では、お店の人達が忙しなく料理を作っている姿が垣間見えました。
私が夜麦に行ったのは日曜日のお昼時。ツーリングの団体さんが10名以上いて、この日はとても賑やかでした。
古民家カフェ夜麦へのアクセス
古民家カフェ夜麦があるのは、千葉県鴨川市です。
安房鴨川駅から34号線・長狭街道を登って25分ほど行くと右側に見えてきます。
道路脇のスペースに「P」と書かれた看板があり、そこに車を駐車するようになっていました。
《バスでのアクセス》
バスで行く場合は、鴨川駅前から出ている日東バス「長狭・金谷線」に乗車し「佐久間森バス停」で下車。そこから約10分ほど坂道を登ります。
住所:鴨川市金束1137
電話:050-1550-6348
時間:11時~17時(16時半L.O)
休み:火曜~木曜
P:あり
古民家カフェ夜麦の店内
“田舎のおばあちゃん家“な感じの店内。
畳敷きの部屋が3つ。夏だったからか、すべて襖を開けてありとても風通しが良かったです。
それぞれの部屋には、大きさの違う四角いちゃぶ台が1つづつ。
昔の家なので室内の天井も低めに作られています。身長170cmの人でギリギリ鴨居に頭がつかないくらいでしょうか。背の高い人は頭をぶつけないように気をつけましょう。

昔、祖父母の家で、丸いちゃぶ台を囲んで食事をしていたのを思い出しました。
神棚と仏壇も祀られています。繁盛しているお店には神棚が置かれていることが多いのだとか。
よく見ると、日焼けして飴色になった畳とまだ新しい畳とが混ざってパッチワークみたいになっているのが面白いです。
縁側の雨戸も窓も全て開け放たれているから、蛾や虫もひらひら入ってきます。外との境界線が曖昧で、解放感あります。
左側は縁側。外に目をやると、庭にあるテーブルで猫が気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。
この猫が人懐っこくて、近くを通ると足元にじゃれついてきます。
庭の猫を愛でながらちゃぶ台でカレーを食べる日曜の昼。こんな穏やかな時間が幸せ。

変わるがわる色んな人に撫でてもらい、愛想を振りまく猫が可愛い。
こちらは店内の片隅で販売されていたパンです。
素朴だからこそ、シンプルさに惹かれる自家製パン。お土産に購入。途中のドライブのおやつにするのも良さそうです。
ちなみに夜麦のお手洗いは和式になっています。これがレトロ!水洗のタンクは上にあり、ヒモを引っ張って水を流す仕組み。こんな仕組みのトイレがあることを知識として知ってはいましたが、経験するのは初めてでなんだか新鮮。
奥の庭側のちゃぶ台のところに腰を落ち着けると、店員さんがメニューを持ってきてくださいました。
古民家カフェ夜麦よもぎのランチ
夜麦のランチメニューは至ってシンプルで、ランチは2種類のみです。ナポリタンスパゲティかチキンカレーか選びます。
私はチキンカレーを頼んでみました。
みじん切りされてくたくたに煮込まれた野菜と、一口大より少し大きめにカットされたチキン、そしてトッピングの半熟卵。

カレーに半熟卵って幸せな美味しい組み合わせですよね。
時刻は13時過ぎだったのですが、私が頼んだチキンカレーで最後だったようで
次の人の注文の時には売り切れになってしまっていました。
・・・ということはナポリタンのみ。
ちょうどツーリングの団体さんが来ていたところだったので、一気になくなってしまっていたのかもしれません。
日曜日は、なるべく早めに来た方がいいのかもしれないですね。
古民家カフェ夜麦のメニュー
参考までに夜麦のメニューをご紹介します。
・・・と言っても、メニューは少なくシンプルです。迷う必要がありません!
食事は単品で1000円
※メニューの内容や価格は変更等ある場合があります。
- 自家製ベーコンのナポリタン
- チキンカレー(トマトとココナッツベースのマイルドな辛さ)
《ドリンク》
- ブラジル産有機ドリップコーヒー
- 隈本さん有機紅茶
- 有機スパイスチャイ
- やぎ日和さんの自家製野草茶
- ブラジル産有機アイスコーヒー
- 隈本さん有機アイスティー
- 100%ストレート青森産りんごジュース
- 自家製辛口ジンジャーエール
- 自家製梅ソーダ
スイーツは日によって変わるようです。
この日は、苺の豆乳プリンと紅茶の玄米粉シフォン【夏みかんソース】でした。
【鴨川】古民家カフェ夜麦まとめ
古民家カフェ夜麦は、トトロやまっくろくろすけも出てきそうな趣のある古民家カフェでした。
人目がなければ、食後は畳の上で寝転んでしまいたいと思ったほど(笑)ほどよく肩の力が抜けて、のんびりしたひと時を過ごせました。
鴨川に来た際は、ぜひ夜麦に立ち寄ってみてください。
コメント