鎌倉の長谷駅近くにあるCHAYA BOWL(チャヤボウル)でランチをしてきたので感想とメニューを写真付きで紹介。
こんにちは。湘南ノマドワーカーのkasumiです。
以前雑誌で紹介されていて気になっていたCHAYA BOWL(チャヤボウル)の「ブッダボウル」を食べてきました。
チャヤボウルとは
「CHAYA BOWL(チャヤボウル)」は、鎌倉長谷駅近くにある、たっぷりの鎌倉野菜を楽しむサラダボウルがメインのお店。
肉や魚も神奈川県産のものを使うなど地産地消にこだわっています。
オリジナルのドレッシングを味比べできるのもポイント。

石造りの店内は奥に広がっていて、両壁沿いにテーブルが並んで配置されています。
厨房は店内左奥。
入口付近にも席が設けられ、大仏を見に行く観光客が通りを行き交うのが見えますが、店内の方が薄暗いので、通りからはあまり中の様子は見えません。
お店の人がいないと思っても奥で作業中だったりするので、入り口付近に座るなら一声かけるといいかも。
もくじ
CHAYA BOWL(チャヤボウル)のランチメニュー

チャヤボウルのランチは、メインのサラダボウルに雑穀米orスープや、ドリンクをセットにすることが出来ます。
メインのボウルは鎌倉野菜中心。

【Veggie&Pork】
神奈川県産相模豚肩ロースステーキボウル
【Veggie&Fish】
鎌倉釜揚げしらすボウル
【Veggie&Beef】
神奈川県産やまゆり牛ランプ肉ステーキボウル
ローストビーフボウル
【Veggie&Chicken】
地鶏のコンフィグリルボウル
【Vegetarian】
鎌倉ブッダボウル
地産地消を意識しているそうですが、相模豚とやまゆり牛はこんなお肉。
相模豚
柔らかくて脂身にも旨みがある肉質が特徴の豚肉。小規模飼育で品質の高い平塚の名産となっている。
やまゆり牛
穀類を中心としたエサで飼育された黒毛和種とホルスタイン種の交雑種牛。高級肉とされる黒毛和種に近い味を、より身近に食べやすいように育てられた品種。
オリジナルドレッシングの味比べ

サラダには好みのドレッシングをかけて頂くスタイルで、5種類のドレッシングやソースが乗ったトレーも運ばれてきました。
ドレッシングの味比べができるのも楽しい♪
5種類のドレッシング・ソース
- レモスコ(レモンのタバスコ)
- オレンジピール&レモンドレッシング
- 人参ドレッシング
- オニオンドレッシング
- シャリアピンソース
「レモスコ」というレモンのタバスコは初めて。
タバスコなので確かにピリッとしますが、かけすぎなければ良いアクセントで気に入りました。
個人的にはレモンのドレッシングと人参ドレッシングが好み。
野菜によってかけるドレッシングを変えたりと、けっこうドレッシングで楽しんじゃった♪
チャヤボウルで人気のブッダボウルを頼んでみました

私はランチで「ブッダボウル」を頼みました。
ブッダ=仏陀⁈
仏教徒の食事から来ているみたいですが、
修行僧が口にする精進料理をスタイリッシュにしたらこんな感じ?(スタイリッシュにする必要性無さそうだけど)
私は特にベジタリアンでもないのだけど、これだけ野菜がたっぷり詰まったボウルはあまり無いので、一番心惹かれました。
カラフルで賑やかなサラダ好き。
外食は野菜が少ないから苦手なのですが、こういうメニューが増えてくれると嬉しいな。
ちなみにサラダの内容はこちら。※仕入れによって変更もあり
鎌倉べジミックス(ロメイン・キャロットラペ・ベジタブルマリネ・トマト)
ミックスビーンズ
アボカド
マッシュルーム
フルーツ
チャヤボウルへのアクセス

チャヤボウルは長谷駅から徒歩1分と好アクセス。
鎌倉の大仏を見に来た時に駅から下りてすぐランチ!と入りやすい場所ですね。
場所:鎌倉市長谷2‐14‐12
電話:0467-38-6089
時間:火~土:11-19/日:11-18