こんにちは、旅生活中のkasumiです。
「沖縄のバスは遅れるのが当たり前」と言われますが、本当にその通りで遅延が頻繁に起こります。
沖縄でバスの遅れにイライラしたり不安になってもしょうがありません。
山手線が2分遅れただけで謝罪のアナウンスが流れる都内とは、違うのだと覚えておきましょう。
とはいえ、バスが遅れることに慣れていないと、いつまでもバスが来ないことで不安にはなりますよね。
そこで、私が沖縄生活で利用していた「沖縄の路線バスが今どこにいるかわかるサイト」と「アプリ」をご紹介します。
旅行などで沖縄の路線バスを利用される方は参考にしてみてください。
沖縄のバスの遅れはどれくらい?
沖縄のバスは、だいたい5分〜20分遅れが普通です。
旅行者が沖縄の「島時間」を体感できるのが路線バスかな、と思うほどに遅れるのが普通です。
公共交通機関は”時間通りに運行するのが当たり前”になっている内地の人間にとっては、時間通りに到着しないと不安になる人も多いかもしれません。
「時刻表あってるのかな?」
「バス停間違えた?」
「ほんとにバスくるの?」
私も沖縄に来たばかりの時は、20分経ってもバスがこないので諦めて歩こうとした頃にやっと到着しました。
4ヶ月くらいは毎日のようにバスに乗っていて1ヶ月に数回くらいは時間通りに到着することも”まれ”にありましたが、たまに30分くらい遅れていて、すぐ後ろから次のバスが来てることもありました。
「あれ?!2台きてる!」
と思ったら、前のバスが30分くらい遅れて次のバスに追いつかれてしまったみたいです。(次のバスは送れていない模様)
その時はドアが開くなり運転手さんが
「大変お待たせしましたっ」
と、その表情からも焦ってたのが伝わりました。
沖縄のバスの遅れは国際通りから?
沖縄でバスの遅延が起こるのは、国際通りから始まっています。
沖縄の国際通り付近は渋滞しやすく、その影響がじわじわと那覇から広がっていくようです。
沖縄にはメインストリートと呼ばれる58号線があり、美ら海水族館のある北部や、大型リゾートホテルが立ち並ぶ西海岸に行くにも58号線を通らなければなりません。
高速を除き他に整備された大きな道路がない、という理由もあり、沖縄県の北から南を移動する車はほぼこの58号線あたりを通ることになります。
特に通勤・帰宅時間帯は渋滞し、国際通り付近・那覇辺りで渋滞やバスの乗り降りに時間がかかると、遅延時間が少しずつ伸びていくのです。
はじめは2分3分の遅延でも、那覇を離れるうちに5分、10分、15分・・と積み重なり、
美ら海水族館のある名護あたりに着くまでには20分以上遅れが出ていたりもするようです。
単純に「島時間」「うちなーたいむ」だけではなく、沖縄の道路状況と人気の観光地で人が集中することにも原因がありそうかなと個人的に考えていました。
沖縄のバスの現在地を知ることができるアプリ
「沖縄のバスは遅れるのが当たり前かも」と構えていても、時間通りに到着するバスに慣れていると遅れているだけで不安になりますよね。
そんな時は、バスがいまどこにいるか分かるサイトとアプリを活用します。
こちらの「バスなび沖縄」では、バスがいまどこにいるか調べることができます。
バスの現在地が分かれば、いつ来るか分からないバスを待ち続ける不安感もイライラも軽くなるでしょう。
バスナビ沖縄アプリの使い方
バスなび沖縄のアプリ(無料)の使い方を紹介します。
このアプリを使ってバスの現在地を調べれば、ムダに待つことなくバス停へ向かえるので便利です。
行きたい場所にも、どのバスに何時に乗ればいいのか、運賃はどのくらいかもわかります。
旅のお供にスマホに入れておいて損はありません。
『バスなび沖縄』
アプリをダウンロードしたら、実際に使ってみましょう!
ダウンロードしたアプリを立ち上げると、出てくる最初の画面がこちらです。
乗換検索
時刻表
接近情報・バス位置
設定
乗換検索
「乗換検索」では、出発地から目的地までの利用バスの乗換案内を検索することができます。
『乗車するバス停名』と『下車するバス停名』を入力し、出発時刻か到着時刻のどちらかを入力しましょう。
【乗車時間】・【運賃】・【乗換えバス停】や【所要時間】などを調べることができます。
ちなみに、出発地のバス停名がわからなくても大丈夫です。
『出発地』の部分をタップすると、バス停名検索の方法が出てきます。
「バス停」:バス停名を入力する
「施設」:周辺施設を入力すると、近くのバス停名候補が出る
「地図」:地図上から付近のバス停名をタップする
バス停名が分からなくても探せるのは便利でした。
バスの終電時間も早かったため、終電時刻を調べる時にも利用していましたよ。
時刻表
時刻表はバス停名を入力すると出てきます。
もちろん、「沖縄のバスは遅れるのが普通だよ!」と前述した通りですので、あくまでも目安となりますが、時刻表も確認できます。
時刻表の右上には「接近情報」が表示されていますので、バス停に近づいているバスがあるかどうかも分かるのです。これは便利。
バス停名の右横にある黒い星マークをクリックすると、ブックマークも可能です。
よく利用するバス停の時刻表はブックマークしておけば、すぐに呼び出せますよ。
接近情報
「接近情報」で、バスの現在地を調べることができます。
『乗り場』をタップしバス停名を入力すると、近くまで来ているバスがあれば、現在地をリアルタイムで確認できるのです。
こちらも右上の星マークをタップするとブックマーク登録されます。
『到着まであと何駅か』の表示をタップすると地図上でバスの現在地がわかります。
バスのイラストが意外と凝っていますね
表示の色も変化してバスの接近をお知らせしてくれます。
あと5駅→黒
あと4駅→黒
あと3駅→青
あと2駅→オレンジ
あと1駅→赤
ただし、バスの接近情報は5つ手前のバス停から始まります。
つまり、バスの遅延が大きく、5つ手前のバス停よりさらに前にいる場合、表示すらされないのです。
まだしばらく来ないかな、と気長に待ちましょう。
まとめ
沖縄に住んでみてしょっちゅう路線バスを利用しましたが、「沖縄のバスのアプリなしでは動けません!」というくらい私は活用してました。
接近情報を使えば、ムダにバス停で待ってることをしなくてもいいので楽です。
沖縄旅行の際は沖縄のバスのアプリを入れて活用してみてください♪
コメント