- 「恩納村の道の駅にパン屋があるって聞いたけど場所どこだっけ?」
- 「おんなの駅にあるアチココの店内の雰囲気やパンの種類を知りたい」
という方へ、アチココの場所やアクセスと、店内の雰囲気やおすすめパンを画像付きで紹介します。
恩納村のパン屋アチココへ行かれる方の参考になればと思います。
こんにちは、管理人のkasumiです。
おんなの駅のアチココでパンを買ったら、併設のカフェスペースでパンを食べるのがおすすめ。
目の前に海が広がっているので、沖縄の青い海を見ながら熱々のパンを食べるのは最高です♪
恩納村の道の駅にあるパン屋は「アチココ」
アチココの場所は、恩納村にある道の駅「おんなの駅」の2階。
58号線の海がよく見える人気のドライブコース沿いです。
【アチココ】
住所:沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9おんなの駅なかゆくい市場2階
電話:098-964-1188
休み:水曜定休
時間:11:00〜17:30
仲泊(なかどまり)の交差点側からだと、道路沿い近くにあるスロープから直接2階のアチココ店内に入ることができます。
スロープなので車椅子の方でも利用できて◎
一階のお土産屋さんからも階段を登ってアチココに行くことができます。
おんなの駅のアチココの雰囲気
店名の「アチココ」は"あちこーこー"は沖縄の言葉でで"熱い"という意味だそう。
店内はそんなに広くはないです。
外のスロープから入ってすぐに並んだパンが見え、右手側にイートインスペースがあります。
海が見えるカフェスペース
ポイントは、イートインスペースの大きな窓から海が見える事!
澄んだ青い海を目の前に熱々のパンを食べる事ができるのは幸せ・・。
この写真はアチココから撮ったものではなく隣の図書館から。
アチココから撮影した海の写真が無くなってしまったのでこちらで代用(;'∀')
店員さんの接客態度が残念な部分はあるけれど、景色は良し。
アチココのパンメニュー
シナモンくるみブレッド
人気商品みたい。
食パンの上部にくるみとシナモンがたっぷりのったパンでした。
もっちょこ
もっちりしたココア生地にチョコチップがたっぷり入ったお菓子パン。
この手の"ケーキの代わりのパン"は日本で特に人気ですね。
コーンパン
ふっくらもちもちの白いパン
見るからに柔らかそうで、指で押したら ふにゃん・・と跡がつきそう。
100円てのも良い。
きなこパン
昔懐かしいきな粉がまぶしてある揚げパン
食べきりサイズのバケット
普通サイズのもありましたが、食べきりサイズ!
1人だとバケットって食べきれないし、翌日は食感変わっちゃうから食べきりサイズは嬉しい♪
値段も90円とお安い。
白いクリームパン
コーンパンと同じ白いふっくらしたパン。
中にたっぷりカスタードクリーム入ってます。
チーズスティックパン
細長ーいスティック状のフランスパン生地に少しトロけたゴーダチーズと黒こしょう
フランスパンとチーズとコショウの相性はバツグン♪
アチココのおすすめパン
個人的におすすめだったのが、ゴロゴロ野菜のカレーパン¥180
外側のコーンフレークはカリッカリ
中のパンはしっとりふっくら。
人参やナス、玉ねぎなどの大きめに切った野菜がゴロゴロ入っていて食べ応えあります。
一階にあるおんなの駅の直売所から仕入れた新鮮な野菜をたっぷり使っているそうです。
カレーも辛すぎず食べやすい。
カフェスペースにあるトースターで温め直してカリッカリにしてから食べました。
海が見えるアチココのカフェスペース
海の見えるカフェスペースでは、レジで購入したパンを自分で温められるのが便利。
トースターには、どの目盛りに合わせてトーストすればいいか印がつけてあるからわかりやすい。
買ったばかりのカレーパンもトースターで温め直すと、外側のコーンフレークがカリッカリのザクザクになっておいしい♪
晴れた日なら海を眺めながらのんびりティータイムや軽食ができておすすめのカフェ代わりとしてもおすすめ。