石垣島プチ移住中に食べたミルミル本舗のハンバーガーを紹介しています。
ミルミル本舗の本店、石垣空港店へのアクセスとナビを入れる時の注意、ミルミル本舗のメニューについてもまとめました。
ミルミル本舗へ行こうとしている人は参考にしてみてください。
こんにちは!旅生活中のkasumiです。
石垣島のミルミル本舗といえば「ジェラート」なんですけど、あえてのハンバーガー推し。
ジェラートばかり見向きされてるけど、ハンバーガーもイケました。
もくじ
ミルミル本舗本店へのアクセス
ミルミル本舗は、石垣島市街地から車で15分ほどのところにあります。
名蔵湾が見渡せる高台にあって、店舗の周りは広々とした原っぱ。
こんな場所で食べると美味しさも増しますね(´▽`*)
ミルミル本舗の看板、どこか昭和チックでレトロ。
ミルミル本舗のナビ設定の注意
ミルミル本舗へレンタカーで行く場合は、マップコードを入力するといいです。
石垣島の観光ポイントは、住所や電話番号をナビに入力してもピンポイントで出てこないことがよくありました。
地図を持ってても迷子になる私にとっては、ナビが命綱なので。ナビでもピンポイントで出てこないと困ります(>_<)
ミルミル本舗の本店へバスで行く場合
ミルミル本舗の近くにバス停はなく、1番近くてもフサキリゾートホテル。
でも歩いて30分はかかるので、暑い中歩くのはやめたほうがいいかもしれません。バスで移動される方は、石垣空港にもミルミル本舗の店舗があるので、そちらを利用するといいですよ。
住所:〒907-0242
沖縄県石垣市白保1960-104-1
石垣空港国内線旅客ターミナル 1F
電話:0980-87-0443
休み:年中無休
営業時間:7時半~20時
ミルミル本舗のハンバーガーはこれだ!
人気の肉厚ハンバーガー、「ミルミルバーガー」を頼みました。
ミルミルバーガー¥470(私が行ったときの値段です)
・・・(´゚д゚`)!
「分厚い.......」
ハンバーグ部分が2㎝くらいの厚みですよ。
でもこのハンバーグ部分、もといパティはこれだけ厚みがあるのに、想像してたよりも口当たりが優しいです。見た目が大きくてインパクトあるから、男性向けのしっかりした食べ応えなのかと思ってました。いい意味で裏切られた。
バンズもパティもふかふかに柔らかくって、食べやすい!
全体的に柔らかくって、パティも肉汁を閉じこめたしっとり感がありました。ボリュームあるように見えるけれど、女性でもペロリといけちゃいます♪
味付けはケチャップとマスタード。きたうち牧場の極みバーガーみたく、あれこれ付け加えてないシンプルなハンバーガーです。
ミルミル本舗その他のメニュー
ハンバーガー以外にもご飯メニューがありました。
ランチに来ても良さそうですね。
- ミルミルチーズバーガー
- タコライス
- 牛丼
- カレーライス
- 伊盛牧場の搾りたてミルク
- ミルクコーヒー
- ミルク黒糖
- ミルクストロベリー
- ミルミルぜんざい
- スペシャルぜんざい
- おしるこ(冬季限定)
ミルミル本舗のやっている牧場のしぼりたてミルクとか、ミルク系がやっぱり人気。
ミルミル本舗の夕日
ミルミル本舗の本店は『絶景の夕日ポイント』としても有名。
目の前は名護湾だし、お店の外は景色がいいです。ハンバーガーも外で食べるとさらにおいしい。
グリーンフラッシュ
運が良ければ見られるのが「グリーンフラッシュ」
「グリーンフラッシュ」は日が沈む直前に緑の光がまたたく現象のことです。
このミルミル本舗本店の場所からこの「グリーンフラッシュ」現象が何度か目撃されています。
レア現象なので見れたらラッキー☆
グリーンフラッシュじゃなくても、普通に夕日がきれいなので夕方に行くのもおすすめです。
ミルミル本舗ハンバーガーまとめ
ジェラートはもちろん、うわさのハンバーガーも大満足でした♪
景色もいいので、ドライブ途中に立ち寄るのにもおすすめかも。
夕日の時間に近づいてたのですが、レンタカーの返却の時間に間に合いそうになかったので今回は断念。
運が良ければ見られるというグリーンフラッシュも見てみたいですね。
【お店情報】
ミルミル本舗 本店
住所:〒907-0024沖縄県石垣市新川1583-74
電話:0980-87-0885
休み:年中無休
時間:10時〜日没まで
《ミルミル本舗近くの観光スポット》
唐人墓の口コミ・詳細な地図はこちら(楽天たびノート)