雑誌で見つけた気になるベーカリー、Pane Ho Mareta(パネホマレッタ)に行ってきました。具材の組み合わせが個性的で他にはない感じ。写真付きでメニューも紹介します。
こんにちは。kasumiです。
パネホマレッタでは、朝から夕方まで次々パンが焼かれ、毎日店頭に並ぶパンの種類が変わるそう。いつ行っても新しいパンに巡り合えるので、リピートしてみたくなるパン屋さんなんです。
具材がたっぷりの惣菜パンやハード系おやつパンが豊富。
どれも具材の組み合わせが個性的で興味をひくものばかりでした (ノ≧ڡ≦)
もくじ
Pane Ho Marettaパネホマレッタの場所
【Pane Ho Maretta(パネホマレッタ)】
住所:神戸市中央区下山手通5-1-1
電話:078-954-8255
時間:8時~19時
休み:月曜日
元町駅・県庁前駅から歩いて5分ほど。
生田中学校の西側の道にあります。
お隣はパーラーネムの木。
学校がそばにあるので、下校時刻と重なると子供がいっぱいでした。
けっこうこじんまりしたお店です。
そんなに目立ちません。
店内は10人…は入らないですね。
狭い!
5人入ったらもう身動き取りにくくて大変だろな。
個性的な組み合わせのパンが並ぶ店内
真ん中にアイランドキッチンみたくパンの陳列テーブルがあって、ハード系のパンが並んでます。
奥はレジ。
ハード系パン好きな人はテンション上がりそう!
(私もハード系パン好きー)
全体的におやつ系の菓子パンが多いです。
私は菓子パン等は苦手なんですけど、素材の組み合わせが個性的でそそられる。
パッと見ただけでも、アイシングのかかったパンやメロンパンみたいなクッキー生地の乗ったパンが多いのがわかると思います。
素材の組み合わせがそそられるパンメニュー一部
- 和栗×もものコンプレ
- パイナップル×ディル×ホワイトショコラのセーグル
- パンプキンキャラメーラのコンプレ
- バナナショコラのセーグル
- アップルシナモン×クリームチーズのセーグル
- くるみクランベリーメイプルクリームチーズのコンプレ
- アップルショコラダマンド(リンゴ・チョコ・カスタード)
- ダマンドシトロン(チョコとカスタードにレモン
- くり×おいも×はちみつのコンプレ
- リンゴ×ロッシュチョコのコンプレ
- オランジェショコラパティシエのコンプレ
- タンドリーチキン×アーモンドのドッグ
- きのこバジルグラタンドッグ
- スモークサーモン×ほうれん草ドッグ
- ローストビーフ×ホースラディッシュソースサンド
- 焼きナス×合鴨のサンド
- ボロニアソーセージ×きのこのオムレツサンド
- チキンカツ×きんぴらのサンド
- アボカドオムレツサンド
これだけ色々具材をのせてるので、正直パン生地自体の味はあまりわからないです。
(;'∀')
純粋にパン自体を楽しむんじゃなく、パンを使ったおかずやおやつ系のパンがメインみたい。
味のついたやつね。
※もちろんパン生地自体を楽しめる極上湯種食パンなんてのもあります。
クロックムッシュが焼きたてだったので思わず買ってしまった。
待ちきれず公園でパクリ。
ハムとチーズののった部分がふにゃふにゃに柔らかくって美味しい♪
ももとカマンベールチーズのコンプレ。
ピンクペッパーがアクセントなのが珍しいです。
味が気になって購入。
桃にピンクペッパーはキツイんじゃないかと思いきや、カマンベールが間に入って絶妙にマッチ(´⊙ω⊙`)
この組み合わせは面白い!でも私には全体的にちょっと甘かった〜(⌒-⌒; )
フリュイのセーグル
"お酒にぎゅーっと漬け込んだフルーツを詰め込んだライ麦パン"と説明書きされてたけどほんとに生地いっぱいにフルーツが詰め込まれてました!レーズン、イチジク、オレンジピール。
パネホマレッタのパンは一期一会
パネホマレッタさんでは定番商品と、その日の天候や気温に合わせて作られた商品が並ぶので毎日陳列されるパンのラインナップが違うそうなんです。
気になったパンはその日に即お買い上げしないと、次は買えないかもしれない(;´Д`)
でも連続で通っても毎回違うパンに出会えるっていいですね!
すっごくレア感ある。
中には「その日限りのパン」も出ることがあるそうです。
レアパン?!
そんなレアパンにも出会ってみたいかも。
具材たっぷりの惣菜パン・おやつパンを探してる人には特におすすめ!