【有馬温泉への交通手段を比較】どの移動手段がベスト?

有馬温泉 交通手段 神戸

当サイトでは一部、商品・サービスのリンク先にアフィリエイトサービスのPRを含むものがございます。

kasumi
kasumi
こんにちは。神戸プチ移住中に有馬温泉の金泉・銀泉共に入浴しにいきましたkasumiです。

神戸プチ移住中に、有馬温泉への交通手段を比較してみました。

有馬温泉は、神戸市街から行きやすいですが、大型連休になると関西中の観光客メインに人がどっと増えるので、交通手段によっては身動き取れなくなることも多いです。

交通手段は、その時の自分の旅行スタイルによって臨機応変に変えるとストレスも少ないですね。

バス、電車、車でのメリットデメリットを比較し、どんな状況下でどの移動手段を選べば便利か個人的にまとめています。

有馬温泉に行かれる方の参考になればと思います。

※基本的に三宮は経由することになるので、三宮からの行き方で比較してみています。

スポンサーリンク

有馬温泉へバスで行く場合

有馬温泉へアクセスでバスを利用する場合、三宮バスターミナル発「有馬温泉(太閤橋)行き」のバスがあります。

  • 神姫バス(新神戸経由)
  • 阪急バス(新神戸経由)

どちらも所要時間は45分ほどです。

運賃は現時点で片道700円。
高速バス有馬エクスプレス号だと770円。

値段はあまり変わらないですが、高速バスだと30分ほどで着きます。

バスのメリット

有馬温泉への交通手段でバスを選んだ場合のメリットは、2つです。

  • 乗ってしまえばあとは楽
  • 安い

バスの1番のメリットはやっぱり料金が安いこと。

そして、乗って終えばおまかせで連れて行ってもらえるので、運転しなくて良いぶん楽ですよね。

バスのデメリット

有馬温泉への交通手段にバスを選んだ場合のデメリットは1つです。

  • 本数が多くないので好きな時に行けない

有馬温泉へのバスは、1時間に1本です。

昼前など、1時間に1本ないときもあります。

普段はそこまで混雑しないですが、週末や連休、花見・紅葉シーズンは混雑します。

なかなか座れないことがほとんどですので、そこもデメリットでしょう。

有馬温泉へバスで行くのがおすすめな人

有馬温泉への交通アクセスのメリット・デメリットを踏まえると、バス利用がおすすめな人は以下の場合です。

  • 荷物をできるだけ持って歩きたくない人
  • なるべく安く行きたい人

有馬温泉へ電車で行く場合のアクセス方法

三宮駅から「有馬口駅」で神戸電鉄に乗り換えて「有馬温泉駅」に向かいます。

どの鉄道を選ぶかで値段と移動時間が変わってきます。

  • 「神戸三宮」から神戸高速鉄道で「新開地」乗り換え→神戸電鉄「有馬口」乗り換え→「有馬温泉」(50分ほど/710円)
  • 「三宮」から市営地下鉄で「新神戸」乗り換え→北神急行「谷上」乗り換え→神戸電鉄「有馬口」乗り換え→「有馬温泉」(30分ほど/930円)

電車のメリット

有馬温泉に電車で行く場合のメリットは次の1つです。

  • 渋滞に巻き込まれない

渋滞に巻き込まれないのは1番のメリットです。

特に土日祝日や連休中の有馬温泉への渋滞はひどいので、渋滞を避けられるだけでもありがたい交通手段と言えます。

ゴールデンウィークやお盆、シルバーウィーク、年末年始などの大型連休だと高速も混むので、バスや車だと渋滞に巻き込まれやすいんですよね。

その点、電車なら渋滞とは無縁。

電車も混雑してますが、渋滞にはまって時間ロスは防げますよ。

あとは、路線によって早さ(時間)をとるか安さ(料金)をとるか、ですね。

電車のデメリット

有馬温泉へ電車で向かう場合のデメリットは、次の2つです。

  • 乗り換えが必要
  • 荷物を持って歩かないといけない

有馬温泉まで電車で向かうには、有馬温泉駅の1つ手前の駅「有馬口」で必ず乗り換えが必要です。

ここだけ要注意。

有馬温泉駅のコインロッカーの場所

有馬温泉へ行く時に、コインロッカーを利用する方へ向けてコインロッカーの場所もご案内。

電車で来ると荷物を持ち歩かなくてはなりませんが、有馬温泉駅のコインロッカーは数が少ない為、土日祝日や連休中に荷物を預けるのは困難なこともあります。

お土産で重いものを気軽に買えないのが難点です。

kasumi
kasumi

テッパン土産の有馬サイダーは瓶入りだから重いんですよ〜。

有馬温泉駅にあるコインロッカーは、改札を出てすぐ右側に設置されています。

写真の通り、数は多くありません。

早めの時間に到着して、確保しておくのが賢明です。

有馬温泉へ電車で行くのがおすすめな人

上記を踏まえて、有馬温泉への交通手段に電車を選ぶのがおすすめな人は、以下の場合です。

  • 大型連休中に行く予定で渋滞にはまりたくない人
  • 重さのあるお土産や重い荷物がない人(または持っても苦にならない人)

有馬温泉へ車で行く場合のアクセス方法

3つ目の有馬温泉への交通手段は、車です。

kasumi
kasumi

車で有馬温泉に行くなら、土日連休中は芦有ドライブウェイの利用がおすすめ。

車でのメリット

有馬温泉への交通手段に車(自家用車)を選ぶことのメリットは次の1つです。

  • 重いお土産を買っても安心

重い荷物を持っている時に、1番楽なのが車です。

お土産が多少重くなったとしても、自分で持ち歩く必要がないので、気にせずにお土産を購入できるメリットがあります。

車でのデメリット

有馬温泉への交通手段に車を選んだ時のデメリットは、次の1つです。

  • 休日の渋滞と駐車場探しが大変

車で有馬温泉へ向かう場合、土日祝日や連休は、太閤橋から温泉街へ入ると大渋滞していることが多いです。

ただでさえ狭い温泉街に多くの観光客が歩いていて、車も多い。

地元の人曰く、1時間くらい渋滞で動けなくなることもあるそうですよ。

それから先述の通り、大型連休中は高速も大混雑しています。

駐車場も満車状態。

日帰りなら土日祝日や連休中に車で行くのは避けた方が良いかもしれません。

宿泊なら宿の駐車場に停めるのが確実です。

有馬温泉へ車で行くのがおすすめな人

上記を踏まえて、有馬温泉への交通手段に車を利用するのがおすすめな人は、以下の場合です。

  • 有馬温泉へ車で行くのは宿泊の場合ならあり。
  • 日帰り、それも土日祝日や連休中なら避けた方が賢明。

有馬温泉への交通手段比較まとめ

有馬温泉へのアクセスは、場合によって選んでみると良いです。

一番譲れないのはどれか?をはっきりさせて選ぶといいかもしれません。

渋滞を避けることを1番にするなら電車、重くてもお土産はいっぱい買いたいなら車か、場合によってはバスもありですね。

Enjoy your TRIP !

神戸
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kasumi0

20都市に住みながら心地良い環境と働き方を追求
夢目標無し”何となく“生きてきた毎日を劇的に変える
■仕事続かずスキルもない落ちこぼれ→3ヶ月で3800万円売上の営業
■PCスキル皆無→1年独学でWebサイトオープン&ライターの仕事もスタート
■時間と場所に縛られた仕事→選択の自由ある環境と働き方
元美容部員&予防アドバイザー/トラベルライター/ベンチャー企業新規事業サポ

kasumi0をフォローする
kasumi0をフォローする

コメント