中部国際空港で無料Wi-Fi使ってみた接続手順まとめ

旅生活

こんにちは!
旅生活中のkasumiです。

先日中部国際空港で、無料Wi-Fiを利用しました。
簡単に利用できて、便利です~。

 

接続手順などわざわざまとめなくても感覚で使える人は使えますよね。
でも、新しくスマホを手にしたばかりの母が「??????」となっていたので
ちょっと接続手順をまとめてみましたよ。

 

※私がiPhoneユーザーなのでiPhone画面での説明ですが、
他のスマホでもほぼ同じ操作です。

スポンサーリンク

中部国際空港での無料Wi-Fi接続方法

さて、まずは「設定」画面から「Wi-Fi」を選び
Wi-Fi接続をONにします。

 

するといくつか候補のネット接続がでてきますので、
ここで「中部国際空港のWi-Fi」を探します。

で、どこにも”中部国際空港”とは出ていないのですが、この中の

「FreeWi-Fi-centrair」

を選びます。

FreeWi-Fi-centrairはフリーワイファイ、セントレア。

”セントレア”は中部国際空港の愛称です。
チェックマークがついたらOKです。

 

次に「Googleのchrome」「Yahoo」や「Safari」などのブラウザを開くと

セントレアのフリーWi-Fi利用規約画面が出てきます。
一番下の「同意して続行」をクリックします。

次の画面で「使用言語」を選びます。

日本語は一番上ですね。
右側の青い「接続」部分をタップします。

はい、すると中部国際空港 セントレアのHPが出てきます
この画面がでてきたらフリーWi-Fi接続完了です。

何か調べものをしたいときは一番上の「centrair.jp」の部分から
検索したい単語を入れて、いつも通りネットが使えます。

 

空港ですし当たり前ですが、動画も問題なく見ることができました。

 

まとめ

中部国際空港には無料の充電コーナーもありますし、
そこで充電しながら無料Wi-Fiにつないでネットを見るのもできます。

もちろん公衆のフリーWi-Fiなので、通信内容の盗み見や不正アクセスには注意。
銀行の取引やネットの買い物でのクレジットカード決済などは使用しない方がいいです。

 

旅生活
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kasumi0

美容部員→健康アドバイザー→ライターとベンチャー企業の新規事業開発
住みたい街を求めて海沿いを転々とし、20都市で生活。居心地良い環境と人、ワクワクする仕事が集まり、横浜を拠点に縁の輪を広げている最中

kasumi0をフォローする
kasumi0をフォローする

コメント