石垣島で人気のハンバーガーショップ「バニラデリ」のハンバーガーを食べてきたので、口コミレビューをまとめました。アクセス・メニュー・混雑状況やお店の雰囲気を画像付きで紹介しています。バニラデリに行かれる方は参考にどうぞ。

石垣島に来た時に、沖縄本島在住の友達から石垣島のオススメの店として教えてもらったのが「バニラデリ」でした。
石垣島名物の「石垣牛ハンバーガー」を安く食べられるお店なんですよ。
「店内もポップでカラフルな色使いでかわいいし、1人でも行きやすい」と教わり、石垣島にいる間に何度かバニラデリへ足を運び、お店に入れたのは夏も終わる頃。
人気店のため、観光客の多いオンシーズン中は、待ち時間や売り切れによる閉店に注意してください。
この記事では、バニラデリのアクセス、メニュー、店の雰囲気、混雑状況などをまとめています。
バニラデリで楽しいランチタイムを♪
【石垣島】バニラデリへのアクセス
バニラデリは、石垣島離島ターミナルから歩いて約10分ほどの距離にあります。
石垣島に到着してすぐ目指せる場所ですね。
住所:〒907-0023石垣市石垣12-2
電話:0980-83-3270
休み:不定休
時間:11:30~20:00
駐車場:なし
【石垣島】バニラデリとは?
石垣島にあるバニラデリは、石垣牛を使ったハンバーガーが食べられるハンバーガーショップです。
名産の石垣牛を使用したハンバーガーを提供しているお店は石垣島島内にいくつかありますが、その中でも「バニラデリ」は、千円以下で安く気軽に石垣牛のハンバーガーを味わえます。

石垣牛100%のハンバーガーは他にも「きたうち牧場の極みバーガー」、「ミルミル本舗の肉厚バーガー」で食べてきました。
他にはちょっとないこだわりの味を楽しみたいなら「きたうち牧場の極みバーガー」
景色も楽しむなら「ミルミル本舗のハンバーガー」がおすすめです。
きたうち牧場もミルミル本舗も、どちらもハンバーガーの値段は¥1000以上です。¥1000以下で石垣牛のハンバーガーが味わいたいなら、まずはバニラデリから行ってみましょう。
バニラデリのこだわり
バニラデリの石垣牛パティは、”バンズに挟んだ時にもっともおいしく感じられる独自の配合”で作られていることが特徴です。ハンバーガー用のパティになっているのですね。
ハンバーガーのパティは、手間暇かけた手こね製造で作られています。
注文が入ってからパティを焼き上げていく為、最速でもかかる調理時間は6分です。待ち時間ができてしまいますが、その分、作り置きをしていない出来立てのハンバーガーをいただけます。
バニラデリ石垣島の雰囲気
バニラデリ石垣島のお店は、カラフルに彩られたポップな店内でした。
サーモンピンクに塗られた壁。カラフルなタイル貼りの柱が店内中央で存在感を放ち、壁際にはアメリカのヴィンテージ看板や車のナンバープレートが飾られています。イスの背もたれも赤やオレンジ、ミントグリーンなど、使われている色彩がカラフル。
壁の色がサーモンピンクなことと言い、日本ではあまり見られない色使いですが、アメリカらしさの漂う雰囲気です。
4人用テーブルだけでなく、2人用テーブル、店内奥の壁際にはカウンター席もあります。家族連れからカップル、1人でも気軽に入れます。
注意!バニラデリの待ち時間
バニラデリは、ハンバーガーが「売り切れ次第終了」です。パティが売り切れ次第終了となってしまうので、来客が多い時はお昼過ぎに閉店することもあります。
観光客の多いオンシーズン(ゴールデンウィークや夏休み等)は、早めの来店が良いかもしれません。

実は私も夏の間に行ってみようと思ってたのですが、行った時間が遅く、いつも閉店していました。結局、来るのは秋になってしまいましたね。
注文後、最速でも6分以上
バニラデリでは、注文が入ってからパティを焼き上げていくため、最速でも6分はかかります。お店が混雑し、注文が続けて入ると待ち時間はもっと長くなると予想されます。

ちなみに私が行ったときは、注文してから10分ほど待ちました。
店内はそう広くはないとはいえ、スタッフの方は2人。1人づつ6分以上かけて作ると、混雑時はかなり待ち時間が長くなりそうです。ある程度時間に余裕を持っていくと良いでしょう。
注意!バニラデリの混雑状況
私が行った時は店内は満席状態でした。レジのところには「混み合っているため注文を取りにいけません。メニューを見てしばらくお待ちください」のような注意書きがありました。

注文をとりにくる人がいないくらいスタッフが足りないのか、観光客が集中しすぎているのか・・・多分両方です。
ランチタイムだと当然混雑が予想できるので、「絶対に食べたい!」と言う人は、ランチタイムをはずしていったほうが良いでしょう。おすすめは午前中です。
私が行った昼過ぎには、すでに売り切れになっているメニューも多かったです。
好きなアボカドの入ったメニューはどれも「sold out」で残念。
【石垣島】バニラデリの石垣牛バーガー
目当てのアボカドサンドが売り切れていたため、ベーコンチーズを注文しました。
手ごねパティは、ふわっふわで柔らか・・いわけではなく、どちらかといえば無骨な感じがしますが、少し弾力のあるバンズと合わさるとバンズに負けない存在感です。表面もちょっと白っぽいバンズが特徴的ですね。
「もっとおいしい」食べ方
バニラデリ店内にかかっているボードに【もっともおいしい食べ方】が書いてあるので、参考にして食べてみましょう。
手でバンズを『圧縮』して、バンズとパティを『一体化』させます。
縦にボリュームがあるハンバーガーなので、圧縮して食べやすくします。パティはバンズに合わせて作られているので、一体化させることで、より美味しくなるのですね。
そして、圧縮してみた結果↓
・・・・・ソースが。(゚д゚lll)
包み紙の中でソースの池ができました。計算外。
食べている途中にやっぱりソースが外に溢れてしまいましたが、ハンバーガーの皿を乗せる銀のトレーが少し深さのあるものだった為、ソースがテーブルに溢れることはありませんでした。
もしかして、最初からソースが溢れることを想定してのこのトレーなのかもしれません。こぼして食べるのが正解、と。
豪快に食べましょう。
バニラデリのメニュー
参考までにバニラデリのハンバーガーメニューを載せておきます。
※メニューや値段は変更等ある場合があります。
《石垣牛100%グルメハンバーガー6種》850~円
アボカドわさびソース | 照り焼きパティ/アボカド/オニオンマリネ/マヨネーズ/わさびソース |
バーベキューソース | パティ/チーズソース/オニオン/BLT/目玉焼き/レリッシュ/マヨマスタード/BBQソース |
ベーコンチーズ | パティ/チーズソース/グリルドオニオン/BLT/マヨネーズ/ケチャップ |
サルサ | パティ/チーズソース/ベーコン/トマト/ハラペーニョ/サルサ/オニオン |
フレッシュレタスとクリームチーズ | 照り焼きパティ/レリッシュ/レタス/マヨネーズ/クリームチーズ |
A・B・C・Vグリル | パティ/チーズソース/ベーコン/トマト/葉野菜/グリル野菜/アボカド/バルサミコソース |
(石垣牛ミニバーガー ドライビングシェアパック) | パティ/オニオン/ケチャップ/フレンチフライ |
《サンドウィッチ》490円~
エッグベネディクト | 目玉焼き/ベーコン/トマト/オランデーズソース |
ロックス | スモークサーモン/オニオンマリネ/クリームチーズ |
ケイジャンチキン | 鶏むね肉/ケイジャンソース/レタス/マヨネーズ |
南蛮チキン | 鶏むね肉/宮崎甘酢だれ/キャベツ/タルタルソース |
ベジタブルDX |
《サイドオーダー》
バッファローチキンウィング | 790円 |
ぐるくんのフィッシュ&チップス | 630円 |
プロウン&チップス | 690円 |
スモークサーモンサラダ | 470円 |
フレンチフライ | 260円 |
クリスピーポテト | 310円 |
《どんぶり(みそ汁つき)》
タコライス | チーズソース/レタス/ひき肉/オニオン/サルサ/パウダーチーズ |
チキンオーバーライス | |
DXトンカツ丼 | ロースカツ/エビフライ/キャベツ/マッシュポテト/タルタルソース/レモン/トンカツソース |
鳥産和牛の塩だれ牛丼 | |
デリのロコモコ丼 | 石垣牛ハンバーグ/目玉焼き/グリル野菜/マッシュポテト/和風ソース/マヨネーズ |
アジア風デリたま丼 | 合いびき肉(テンメンジャン仕立て)/干しエビ/半熟目玉焼き/葉野菜/トウガラシ/ナンプラー |
《スウィーツ》
フルグラバニラパフェ(チョコレート・ベリーズ・キャラメルソース)
メニューは売り切れ次第、「注文不可」となり、詳細を見ることができなかったものもありました。
※メニューや値段は変更等ある場合があります。あくまでも参考程度に願います。
セットメニューにする事も可能です。
《近くの観光スポット》
●お土産探しに最適な石垣市公設市場の地図と口コミはこちら(楽天たびノート)
●離島巡りフリーパスが便利な石垣島ドリーム観光の口コミはこちら(楽天たびノート)
コメント