沖縄の糸満にあるデトックスカフェフェリシダードの店内やスイーツ、ご飯を画像付きでまとめました。
場所も載せたので、フェリシダードに行こうとしている人の参考になればと思います。
こんにちは!旅生活中のkasumiです。
体に良いものって”素材そのもの”の味が強くいまいち美味しくないものも多いんですが、フェリシダードさんのメニューはほんとにほんとに美味しい!
体に良い料理やスイーツを食べられるだけでなく、デトックスやローフードについても学べますよ。
沖縄糸満のデトックスカフェ
沖縄本島の南部、糸満市にあるので那覇空港からは車で20分ほどで着きます。
331号線に出てしばらく南へ進みます。
250号線に入って川沿いの道を進むとわかりやすいです。
お店の前は報得川と遊歩道があり、天気が良ければロースイーツ片手に川沿いを散歩してもいいかもしれません。
駐車場はお店の横にあります。
お店の前ののぼりが妙に違和感あります・・。
白と青のお店が「デトックスカフェ フェリシダード」です。
デトックスカフェフェリシダードの店内
入口にはテイクアウトのケーキ
店内入ってすぐショーケースに並んだテイクアウトOKのスコーンと、本日のケーキが目に飛び込んできます。
グルテンフリーのスコーン。
本当は雑誌でみたアイスキャンデーを食べたかったのだけれど、季節が終わってしまったのでまたの機会に・・。(残念)
青と白基調の店内
ソファー席をはじめ、切り株の座布団が並んだかわいいお座敷やテーブル席があります。
ガラステーブルの下の棚には、デトックス関係の本。
本を読みながらスイーツ堪能もいいですね~。
デトックスカフェフェリシダードのこだわり
「カラダヨロコブ」をテーマに体に良くって美味しいもの、を心がけているそうです!
[su_list icon=”icon: circle” icon_color=”#a4560e”]
- メニューに使われる食材は厳選されたオーガニック材料
- 調味料や玄米甘酒、豆乳ヨーグルトなどを手作りして自家製のものを使用
- ほとんどのメニューに「焙煎玄米粉」を使用
- 野菜の洗浄や調理、飲料用の水もすべて水素水を使用
- こだわりとプライドを持って美味しい料理やスイーツを提供
[/su_list]
こだわり強い~!!
自分で作るとなったら面倒くさそう・・自分へのご褒美として贅沢するなら、コンビニスイーツよりこっちを選びたい(>_<)
「デトックスカフェ」とある通り、店内にはファスティング(断食)などの雑誌やポップがあちこちにありました。
興味ある人にとっては何時間でもいたい空間・・
デトックスとして焙煎玄米を使用
[su_note note_color=”#dff5fe”]焙煎玄米粉とは?
玄米の黒焼きを粉にしたもの。
“黒焼き”は昔から伝わる民間療法の中でも万能な薬「玄神」といわれていたようです。
炭の力で毒素吸着&排泄。
不足しがちな栄養素「食物繊維」の摂取。
さらに特殊な焙煎によって抗酸化力を最大限に引き出しています。
陰性に傾きがちな食べ物(漢方医学でいう陰と陽に分けられた食品のこと)も極陽性の焙煎玄米粉を混ぜることでバランスの取れた食べ物に。[/su_note]
あと、焙煎玄米粉は不溶性の食物繊維のようなので、しっかり水分を摂るのも大事ですね。
じゃないと却って便秘になる人もいるかも。
腸内環境改善にも役立ちそうです。
フェリシダードのローフードスイーツ
ランチタイムには早かったので、ケーキをいただくことにしました。
「本日のケーキ」がベリーのローケーキだったので、食べて見たくて。
[su_note note_color=”#dff5fe”]ローフードとは?
ローフードとは生の(Raw)食事(Food)のことです。生の食べ物には人間が生きる上で欠かせない酵素が含まれています。
現代社会ではこの酵素が不足しがち。
意識して酵素を摂るようにローフードの料理が注目されてきています。[/su_note]
ローフードスイーツの味
上の層は、まろやかなクリームチーズみたいな食感。
このクリーミーな食感の部分は豆乳ヨーグルトを使用しているそうです。
アクセントで入っているベリーの甘酸っぱさもしっかり感じられて、ローフードスイーツにありがちな”味気無さ”は微塵も感じません(*’▽’)
下側はザクザクしたクランブルが固められてタルト生地のようになっています。
このクランブル、けっこう歯ごたえあって生地自体にほんのり甘みもあって美味しいです。
もう一つはスムージーを注文。
※旬の野菜が入るので、季節によって内容が変わります。
この日のグリーンスムージーは、(ヨモギ、小松菜、チンゲンサイ、バナナ、レーズン、りんご)
バナナとレーズンで甘みを出してあって、さらにりんごのまろやかさのお陰でちっとも青臭くない。
苦みもほぼなく、野菜嫌いの人でも飲めそう~。
グリーンスムージーってりんごで青菜の青臭さをカバーしているもの多いけれど、バナナも加えることで一層飲みやすくなった感じです。
フェリシダードのメニュー一部
メニュー充実してます。
ランチメニュー
[su_list icon=”icon: circle” icon_color=”#a4560e”]
- ローフードランチ(1日5食限定)\1500(ミニスムージー、Rawアイス、ドリンク付き)酵素がとれるように野菜、果物、ナッツの素材は加熱等せずそのまま。内容は週替わり
- スーパーサラダライス\1300(ミニスープ、ご飯つき)沖縄野菜、薬草を使ったアレンジメニュー。自家製しょうゆ麺、麻炭、キヌアも入って栄養バッチリ
- べジビビンバ\1050(ミニスープ、ご飯つき)野菜のナムルと肉の代わりに味付け豆腐を使ったビビンバ。豆板醤と自家製の味噌でいただく
- べジカレー\1000(ミニサラダ付き)レッドカレー 五葷(ニンニク、ニラ、らっきょう、玉ねぎ、あさつき、の野菜を指す。ヒンズー教がこれを禁止しています。)
- アサイーボウル\950フルーツもたっぷり入って食事代わりにもなるボリューム。
- べジ丼\850(ミニスープ、ご飯付き)たっぷりの野菜と肉の代わりに味付け豆腐を使ったサラダ丼。自家製のソイマヨで満足感もアップ
- サンドウィッチ\950(ミニスープ・サラダ付き)自家製パンと厚揚げ豆腐・スパイシーキャベツ・自家製ソイマヨが絶妙なハーモニーのサンドウィッチ
- リゾット\700(ミニサラダ付き)野菜だけでダシをとったスープでご飯をコトコト煮て豆乳で仕上げたリゾット。ビタミン・ミネラル豊富なニュートリショナルイーストがかかってます。
[/su_list]
スープセット\650(ミニサラダ付き)お好みのスコーン1つとスープのセットにミニサラダ付き
おにぎりセット\350(ミニスープ付き)焙煎玄米粉で炊いたごはんの塩むすび。
ミニリゾット
ドリンクセットにもできます。(ドリンクによって値段変わる)
ドリンクメニュー
[su_list icon=”icon: circle” icon_color=”#a4560e”]
- スペシャルスムージー\1000アサイーとビーツをココナッツミルクで仕上げたデザートみたいなスムージー。色もピンクでかわいい
- チョコスムージー¥700Rawカカオ、マカ、抗酸化に優れたスーパーフードやバナナとアボカド仕上げ
- グリーンスムージー\600ミニサイズ¥300旬の野菜にバナナ、りんご、レーズンで甘みを加えた濃厚スムージー
- 季節のスムージー\700季節のフルーツがふんだんに使われたスムージー
- 玄神珈琲\500 玄米焙煎珈琲は超高食物繊維&豊富な玄米ポリフェノールが含まれてます。体内お掃除に一役買いそう
- 酵素ドリンクソーダ\600 88種類の野菜と果物を熟成発酵させた植物性発酵飲料のソーダ割。ファスティング中にもおすすめ
- デトックスハーブティー\300 生姜、タンポポなど配合。
- 挽きたて珈琲\340 自家焙煎珈琲専門店から仕入れ。ちょっと濃いめ
- ハイビスカスティー¥500 豊富なポリフェノールを含む宮古島産のハイビスカス使用。
- ジンジャーエール\400 甘さはキビ糖を使用。スパイスをブレンドして甘すぎずすっきり!
- 100%アップルソーダ\390ノンアルコール、保存料、合成着色料、砂糖不使用。濃縮還元でもないです。
[/su_list]
スイーツメニュー(すべて焙煎玄米粉入り)
[su_list icon=”icon: circle” icon_color=”#a4560e”]
- ローケーキ\700白砂糖、乳製品、小麦粉不使用で無添加。さらに加熱なしのローケーキ
- グルテンフリーブラウニー\520そのままだとフワフワ食感。冷やすとしっとり。小麦粉を使っていないブラウニー。
- スムージーパフェ 大\1620小\950 白砂糖乳製品は一切使っていない体が喜ぶ贅沢パフェ。豆乳ヨーグルト、ベリーソース、グルテンフリーのブラウニーがトッピング
- ローアイスクリーム\700 乳製品不使用のアイスクリーム。一晩浸水させた生ナッツをベースに、スーパーフード、フルーツを贅沢に使ったヘルシーなアイス。
- グルテンフリースコーン\280~ 米粉と大豆粉で焼いたスコーン。
- スペルト小麦deスコーン\280~ 品種改良されていない幻の小麦粉スペルト小麦使用。
- 本日のタルト 自慢のサクサクタルト生地とこだわりフィリングがマッチしたタルト
- グルテンフリーブラウニー\520 小麦粉を使っていないのにおいしいブラウニー
[/su_list]
どれもおいしそう・・。
沖縄でもデトックスカフェ
沖縄にプチ移住に来てもデトックスカフェに出会えるとは。
しかも美味しくて気に入りました。
夏のデトックスアイスキャンディーも気になる。
”おいしい”ローフード
ローフードが流行ったばかりの頃、「美味しくないもの」でした。
地元のローフードカフェに食べに行っても「身体に良さそうだよね。」としか言いようがない味。
スイーツを食べてるというより、”栄養”を食べてる感じ。
体にいいものは好きだけど、「美味しいから食べる」んですよ。。
フェリシダードでは美味しいローフードスイーツがいただけて満足。
満腹感より、満足感。な食事スタイル
「空腹を満たすものより、”自分の身体のためになる”と感じられるものを食べたい。」
満腹感より、満足感。
が私の食事スタイルです。
食事を”ただ食べる”よりも”「身体に良い」と意識する”だけで体の状態が変わっていくそうなんです。
普段から意識して「体に良いものを選ぶ」のはまったく意味のないことでもないんですね。
【Detox cafe felicidad(デトックスカフェ フェリシダード)】
住所:〒901-0304 沖縄県糸満市西川町35-10
電話:098-994-9557
休み:日・月曜
営業時間:8:30〜17:00(モーニング:8:30〜10:30/ランチ11:30〜/ティータイム:15:00〜)
[su_note note_color=”#fef7ca” radius=”6″][su_service title=”【沖縄カフェランチまとめ|女子向けヘルシーな店6選】” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#fb422f” size=”20″]各店ごとの雰囲気やおすすめメニュー、ヘルシーポイントを記してます。[/su_service]
[su_label type=”warning”]関連記事[/su_label]
[/su_note]
《近くのスポット》
●断崖絶壁と紺碧の海を見渡せる景勝地喜屋武岬の地図や詳細はこちら(楽天たびノート)
●沖縄の名物がいっぱいな道の駅いとまんの地図や詳細はこちら(楽天たびノート)
コメント