吉祥寺で気になっていた隠れ家カフェ「宵の実」へ行ってきました♪店内は女子一人客が多くておしゃれな雰囲気。ランチや店内の雰囲気、メニューをまとめました。吉祥寺で女性一人でも入りやすいおしゃれなカフェを探しているなら参考にどうぞ!
こんにちは。kasumiです。
最初表の通り沿いの看板に気づけなかったくらいほんとに隠れてました。
様々なスパイスやハーブを使った食事やスイーツが堪能できます。メニューの名前を見るだけで、「食べてみたい」と思うような
魅惑的な料理ばかり。
「ヘルシー」「美容に良さそう」「おしゃれ」「落ち着く」「1人」
吉祥寺でそんなカフェを探しているならおすすめ。
もくじ
吉祥寺の宵の実の場所
場所がわかりにくい!
予めお店の住所を調べてきていたものの、近くにきても看板を発見することができず。
どこーーーー????(;´Д`)
【宵の実】
住所:東京都武蔵野区吉祥寺本町1-34-10ヤマキ第6ユニアス204
時間:11時~18時(L.O.17時半)
休み:日・月曜日
通り沿いを探していたからわからなかった。
交差点の角の雑居ビルの二階、それもクリニックの更に奥にひっっっそりと看板が置かれていました。
奥の方まで歩いて行かないと、店の手前に置かれている看板に気づけないかも。
全面ガラス張りの入り口だけれど、無造作に垂らされた布と店内中央に突き出たキッチンで、奥の空間は見えにくくなってます。
ちょっと入りにくい?
お店に一歩足を踏み入れると、足元でカコン、と小さな音。
見ると入り口付近の床だけに、白い正方形の石がタイル状に敷き詰められていました。
なんだかシャビーシックなインテリア。
白い壁や床にアンティークっぽい色味の小物で落ち着いた雰囲気の店内。
キッチンに沿うようにカウンター席が3つ。
そのカウンター席まで来ると、奥のスペースが見えてきました。
窓際には3つのテーブル席。
一人の女性客多め
私は開店して割とすぐはいったのだけれど、30分もしないうちに店内のほとんどの席が埋まっていました。
お客さんはほとんど女性1人客!
1組だけ女性2人だったけれど、それ以外は全員女性1人客。
吉祥寺でぶらぶらショッピング&散歩の途中にランチ、といった感じかな。
女1人でも入れるカフェを探してる人にはうってつけかも~。
宵の実ランチ「本日のスパイスのプレート」を注文
こちらが注文したランチプレート♪
- チキンとピーマンのヨーグルト煮
- キャベツのマリネ
- 焼きナスとレンズマメのサラダ
- 人参のマリネ
- リーフサラダ
- ジャスミンライス
わわわ!
ひまわりの種やディルまで、色々散らしてあって面白い!
キャベツのマリネにはクミンシードも入っててスッキリした味わい。
キャベツとクミンは相性良いですよね。
私は人参×クミンシード×塩昆布の組み合わせも好きです。
ご飯に合う。(今どうでも良い情報)
ジャスミンライスは最高級のタイ米ですね。
炊き上がりに良~い香りがするので”ジャスミン”ライス。
サラッとしていて、たまに食べると美味しい。
そしてついてきた野菜ジュース・・・
これ、カ〇メの野菜〇活の赤野菜に似てる・・。(うん?気のせい)
宵の実のこだわりメニュー
宵の実さんのメニューの一部。
名前を見るだけでどれも食べたくなるような魅力的なメニューばかり。
デザートやフロートもおいしそう~っ!
- スパイスのプレート 野菜ジュース付き
スパイスを使ったおかずやサラダとジャスミンライスの週替わりプレートランチ - 野菜のプレート 野菜ジュース付き
キヌアと野菜のメインサラダとパンのプレート - 海老とコリアンダーのクスクス 野菜ジュース付き
【デザート】
- カシューアイスケーキ
- ヨーグルトチーズグラノーラ
- 豆乳クリームと果物のソース
- ピスタチオとレモンのアイスクリーム
【ドリンク】
- ミントティー
- エルダーフラワーソーダ
- ミントティーレモネード
- スパイスミルクティー 他。
【フロート】
- レモンアイスクリームフロート
- ピスタチオアイスのコーヒーフロート
【アルコール】
- シードル・ヴァル・ド・フランス(リンゴ100%を自然発酵させた食事に合うシードル)
- クローネンブルクブラン(柑橘果汁とコリアンダーがスパイスのフルーティーな白ビール)
他に季節の飲み物に、ホットラムチョコレートやホットスパイスチョコレートもありました。
おいしそう・・・だけど今、夏真っ盛り。
ホットチョコレート???
あ、でも今日たまたま涼しいからかな。
宵の実のランチでも使われているスパイスのお話し
宵の実さんでランチプレートやスイーツに使われている「スパイス」
和食ではスパイスってあまり使わないから、そんなに馴染みがないですよねー。日本では江戸時代まで肉を食べる習慣があまりなかったので、そんなに浸透してないそうですよ。欧米と比べると消費量は10分の1。
でも、ここ数十年で日本の食生活は一気に欧米化して、肉を食べる事も多くなってきてますよね。魚より肉!って人のが多いんじゃないかな。
そこで、肉と一緒に摂っておきたいのがスパイス。肉料理とスパイスの関係は、刺身とワサビの関係と同じ。和食でいう薬味みたいなものでもあります。抗菌作用や食欲増進、消化を助けたり・・などなど。
例えば・・
カルダモン・コリアンダークミン・・・胃腸の働きを活発にして消化促進
肉は消化するのに特にパワーがいるんです。
スパイスはその手助けもしてくれます。
日本でも昔から生魚にはワサビや大葉、大根。
天ぷらには大根おろし、と【薬味】が活躍しているように体のために”あると良いもの”。
現代の日本人が肉料理を食べる事が多くなってきたのなら、スパイスもそれに合わせたものを知っておいて損はないはずだと思うんです。
スパイスというと中国の薬膳だとか、インドのカレーのイメージが浮かびましたが、(私だけ?)「宵の実」さんのスパイスプレートは洗練されていて見た目も美しいです。食べること自体も楽しめそう。
店内も落ち着いて過ごせて、吉祥寺散歩の際にはまた足を運びたいカフェでした。