こんにちは、kasumiです。
千葉でのプチ移住生活終えたので
千葉(房総半島)のお出かけスポットをまとめました。
色々行ったけど、
記事にしたのは個人的に良かったな~と思ったとこだけ厳選。
海に山に、自然を大漫喫できる場所ばかりです。
日頃の疲れをリフレッシュするにはおすすめ♪
組み合わせてドライブコース作っても(*’ω’*)
千葉房総のお出かけスポット|海編
海と山と里山とありますが、まずは海から。
房総半島はダイビングスポットも多くて
比較的透明度が高いのが魅力。
海水浴場もいっぱいありますよね(*’ω’*)
特に館山辺りは潮の流れの関係で
南の方にいる魚がけっこう見られる場所。
沖ノ島
このサイトで何度か紹介してますが、
歩いて渡れる無人島「沖ノ島」
房総半島南部の館山にあります。
透明度の高い周囲の海と島内の自然で
家族連れにもおすすめ。
子供は絶対喜ぶ~。
館山は食事するお店も多いし
館山城や港周辺の道の駅など見どころあり。

原岡桟橋
こちらも房総半島南部。
JR内房線の「冨浦駅」から歩いて15分くらい。
フォトジェニックな写真が撮れるスポットは今や大人気ですね~。
原岡桟橋は江川海岸より都内からアクセスしにくい距離なので
それほど知名度が上がってないのかも。
でも知る人ぞ知るフォトジェニックスポット!
辺鄙なところなので駐車場までの通路が狭いのと
電車は本数が少ないので注意。
その分レア感があるんです(´▽`)
日が暮れると灯る電灯のうら寂しい感じが何とも言えない。
幻想的です。
残念なのは私がiPhoneのカメラしか持ってない事。
あ~(ノД`)・゜・。
夜はキレイに映りません。
ミニサイズで良ければ、
私のインスタから原岡桟橋探してみてください。
江川海岸
こちらもフォトジェニックな写真で有名になった江川海岸。
テレビでも雑誌でも取り上げられたから人も多いです。
海の上に伸びる電柱がジブリっぽいということで人気が出たのだとか。
日本人ほんとジブリ好きですよね(゚∀゚)
夕暮れ時がすごくきれいです!
満潮時と干潮時では景色が変わるので
潮の干潮時間はチェックしていくといいです。
日が暮れてくると、
対岸の工場地帯の明かりが灯ってこれまたステキ。
夜景工場のファンがいるのもわかるかも( *´艸`)
木更津にあるので、東京から行く人は
東京湾アクアラインを通って木更津側のICで降りたらじきです。
割とアクセスしやすい♪

千葉のお出かけスポット|山編
お次は山。
景色良し!
鋸山(のこぎりやま)
「地獄巡り」って言葉に惹かれて行ってみた鋸山。
崖下をのぞき込むのは高いとこ好きな人には面白い♪
ちょっとスリルを味わえます(笑)
景色も良くてふもとの町も一望できます。
ただ、夏はおすすめしません。
すごく階段が多いので暑い(;´Д`)
春と秋がおすすめ。
ふもとの浜金谷駅周辺には食事する店も多いです。
浜焼き、海鮮丼、名物のアジフライははずせない!
山登りでお腹をすかせてから海鮮グルメを堪能するか
海鮮グルメでエネルギー補給してから山登りするか・・。
山の上にも黒い肉まんみたいな「地獄まん」や黒い「地獄ソフトクリーム」
それから大きめのお団子などの軽食も売ってます。
お腹空いたらおやつにちょうど良かったです。
お団子はくるみ味噌ダレが美味しかった♪
行楽シーズンの休日は売り切れるのも早いので注意。

大山千枚田
鋸山に対してそんなに知名度無いのはなんでだろう。
意外と穴場かもしれません。
斜面に段々に作られた田んぼが芸術的!
季節によって雰囲気が違うけど、人気なのは春と夏。
稲が育ってない時期は水田に映る空がきれいだし、
稲が青い時期もおすすめ。
初夏に行ったら、田んぼも辺りの山も緑がきれい。
鳥の鳴き声が響き渡って
とっても癒されました(´▽`)
周辺にはお民家カフェとか食事処も多いので
ドライブコースにもちょうどいいです。
鴨川にあるから鴨川シーワールドに寄り道しても。

養老渓谷
秋になると紅葉でも有名な観光スポットですよね。
温泉もあるからついでによっていけます♪
山のハイキングが好きな人にはおすすめ。
道が整備されてるので歩きやすいです。
滝のマイナスイオンを浴びて、
木漏れ日と小鳥のさえずりに癒されたい人向け。
いすみ鉄道のムーミン電車
里山風景を楽しむならローカル電車に乗ってお出かけがおすすめ。
房総半島のローカル電車は
車窓の風景がのどかで和みます。
人気なのは”ムーミン電車”で有名ないすみ鉄道。
車体にも駅にも、沿線にも
あちこちでムーミンを発見(´▽`)
かわいい。かわいすぎる・・。
1日乗車券を買えば乗り降り自由なので
気に入った駅で降りて周辺散策して、また電車に揺られて
っていう気ままな旅ができます。
駅弁買って食べてもいいし
途中下車した駅でお店を見つけてはいってみても。
私は昼飲みできるお店を見つけましたよ。
→大多喜駅近くの昼飲みできるお店

まとめ
以上、私のおすすめ房総半島のお出かけスポットでした。
地元民いわく「陸の孤島」らしいけど、
その分豊かな自然がたくさん残ってていいですね♪
海・山・里山
と三つに分けて何度も足を運びたいです。
コメント