石垣島プチ移住体験談まとめ

石垣島・離島

こんにちは!
石垣島のプチ移住を終えてそろそろ1年経ちます。

このページで
過去に石垣島のプチ移住に関しての記事を総まとめにしました。

石垣島への移住者は毎年いるので
ちょっとでも参考になればと思います。

スポンサーリンク

石垣島プチ移住体験談|成功と失敗談

私が石垣島で出会った移住者の体験談をまとめました。
移住成功者と移住失敗者の分かれ目は・・・

個人的に

  • 収入原の確保
  • 自然に毎日いても飽きないこと
  • 地元民とコミュニケーションとれること

これが大事かなと思いました。

体験談でも載せましたが、石垣島の給料は本土より低いです。
でも物価は高い。
仕事も見つかりにくい。

自分にしかできない仕事をもっているならいいけど、
それを収入と結び付けられるかどうかもポイントだと思います。
自己満足の趣味でやってて収入わずかだと続けられないしね。

それから自然に毎日いても飽きない人。
最初の1~2年はきれいな海に感動しても、
そのうち飽きてくる人も多いです。
島なので小さいし、1年もいれば島中行き尽くします。

ダイビングとかのマリンスポーツが好きで、
年中潜ってても飽きない人なら大丈夫。

地元民とのコミュニケーションも大事。
島なので皆親戚?ってくらい距離が近い。
噂もすぐ広まる。

人と協力してやっていける
コミュニケーション能力の高い人は大丈夫。

【石垣島移住の成功談と失敗談】プチ移住中に会った先輩移住者の話
石垣島で仲良くなった移住した人から直接聞いた成功談と失敗談。それから石垣島地元民の生活も私の主観でまとめました。こんにちは、旅生活中のkasumiです。本土の鹿児島よりも台湾の方が近い位置にある沖縄石垣島で、約半年暮らしてきました。実際に生

石垣島プチ移住体験談|日常生活

スーパーでの買い物や外食について。
売られている食材の違いや値段。

遊ぶ場所や図書館について
銀行やATM事情など、
日常生活に関することをまとめてあります。

あ、あと台風時のことに関しても。
台風の時は注意です~。
家で籠城できるように準備しておいた方がいいですね。

あと、遊び場というか娯楽施設はないので
「自然」で思いっきり遊ぶのが何より好きな人じゃないとヒマを持て余します。

私はダイビングとかSUP、シュノーケル大好きなんで退屈しませんでしたが、
年単位でずっととなると、飽きるかも。
都会にも遊びに行きたくなりますね。
映画館もないです。

https://kasumi0-0.com/1951.html

石垣島プチ移住体験談|アパートでの暮らし

今度は部屋での暮らしに的を絞ってます。

私がいたところはバスタブつきですが、
バスタブは無い方が多いみたい。
沖縄って基本シャワーなんですね。

あと、知っておいた方がいいのは湿気!!
これは想像してなかった(-“-)

そしてG。
黒いアイツですよ・・。
対策を充分に行った結果、部屋では遭遇しなかったので
Gが嫌いな人は真似してみてくださいな。

https://kasumi0-0.com/1947.html

石垣島プチ移住体験談|お金

移住時にかかった費用ではなく、
日常生活にかかった金額を内地での生活費と比較してみました。

基本的に石垣島で生活してると

  • 物価高い
  • 仕事の賃金低い
  • 物欲減る

こんな感じになってくるようです。
私だけじゃなく。

石垣島産のものでなければ、
どんな品物にも運び賃が上乗せされるので、物は少し高め。
前述の通り、仕事の賃金は低め。

でも、お金を使う場所もないし、
物欲なくなってくるから結果オーライ?

人って心が満たされてるときは
やけ食いとか衝動買いが減るそうです。
石垣島の自然に癒されてると物欲も減ってくるのかも。
自然に飽きた時どうなるかは人それぞれじゃないかな・・。

https://kasumi0-0.com/1963.html

石垣島プチ移住に持って行った荷物

私が持って行った荷物は、トランク1個分です。

もともと会社員時代に移動が多かったので
移動が楽なように荷物軽量化していって今では定番。

60ℓほどのトランクで半年くらいなら生活できます。

もちろん、それだけだと不便なこともあるので
現地で揃えられるものは現地購入。

基本的にプチ移住中トランクにいれるものはいつも決まってます。

  • 着替えなどの衣類
  • コンパクト寝袋
  • 仕事用のPCなど
  • 簡単なキッチン用品
  • 洗濯用品
  • メイク用具(スキンケア品はほぼ現地調達)

・・こんな感じが荷物のスタメン。

私が男ならもっと荷物減らせるのにな~とたまに思います。
でもやっぱおしゃれしたいし、メイク楽しみたいし。
女は荷物が多くなるけど、自分のテンション上げるためには欠かせないのです。

ノマドや旅関係の集まりで知り合った男性の荷物と比べると
私の場合、機械類が少ないのかもね。
機械はあんまりこだわらないです。

429 Too Many Requests

石垣島のマックスバリューで見つかるご当地食材

若干、観光客向け。
石垣島にある大型スーパー「マックスバリュー」
石垣島に住むならお世話になります。

ゆし豆腐はできたての時間が張り出されてるから
その時間を狙っていくといいです。
私、おやつにしてました。
ゆし豆腐おいしいぃぃ~~(´▽`)

石垣島のマックスバリュで見つかるお土産とご当地食材
マックスバリュは全国に店舗を展開する大型スーパーですが、地域によって品揃えも変わるので旅行の時のお土産探しにもよく行きます。観光客向けのお土産屋さんよりも安く手に入りますしね(^ ^)石垣島のマックスバリュはやっぱり品ぞろえが違っていて、見

石垣島プチ移住終わり|退去時の手続き

おまけ。
石垣島を後にする前、
アパート退去時にやること備忘録。

429 Too Many Requests

石垣島から行ける離島巡り

これもおまけ。
地元の人はあまり行かないらしいけれど、
移住したなら石垣島周辺の離島は遊びにいっとくべき!

個人的に良かったのは、黒島と小浜島。

人が少なくて木と草と海と空しか見えない。
そんな島が大好きです。

429 Too Many Requests

まとめ

というわけで、
石垣島プチ移住体験談の記事をこの場でまとめさせていただきました。

1年経つと、またあのキレイな海を見に行きたくなります。

住むのと旅行に行くのとじゃ全然違うけど
ハマっちゃうと最高に居心地いいかも。

石垣島・離島
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kasumi0

20都市に住みながら心地良い環境と働き方を追求
夢目標無し”何となく“生きてきた毎日を劇的に変える
■仕事続かずスキルもない落ちこぼれ→3ヶ月で3800万円売上の営業
■PCスキル皆無→1年独学でWebサイトオープン&ライターの仕事もスタート
■時間と場所に縛られた仕事→選択の自由ある環境と働き方
元美容部員&予防アドバイザー/トラベルライター/ベンチャー企業新規事業サポ

kasumi0をフォローする
kasumi0をフォローする

コメント