場所やメニュー、ランチ、店内の様子をまとめたので参考にどうぞ。
一人でも落ち着ける隠れ家カフェや友達と長居したいカフェを探しているならおすすめ!
こんにちは。kasumiです。
「カフェひとところ」は、神戸プチ移住中のカフェ巡りで気に入ったカフェの一つです。
食事良し、居心地よし(長居できる)、店員さん愛想良し。
1人でも友達や恋人とでも食事を楽しめてくつろげる最高なカフェでした(*´◒`*)
神戸元町(栄町)あたりに行かれた時は必ず立ち寄って!
もくじ
ひとところカフェの場所
"隠れ家カフェ"って説明されてることもあり…ちょっとわかりにくい場所にありました。
神戸JR元町駅の西口から南京町(海側)へ向かい歩いて5分くらいです。
南京町から海側へ少し歩いて栄町通りを過ぎ、乙仲通りの一本手前。
細くて静かな路地にあるビルの3階にあります。
路地に看板が出てるのだけど、写真の通りわかりにくいです。
写真上真ん中あたりに「ひとところカフェ」って書いてあるけど・・小っさ!
【ひとところカフェ】
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目2-12
電話:070-5342-1056
営業時間:[月~金]11:30~23:00,[日]11:30~21:00
休み:不定休
ひとところカフェの店内
表の入り口を入ると勾配の急な階段があり、登ると右側に「ひとところカフェ」入口のドアがあります。
1度12時過ぎに行ったらお店のドアの前に「満席」の紙が貼ってあったので時間をおいて2時過ぎにもう一度行ってみました。
平日だけどやっぱ人気なんだな〜。
店内はアパートの一室みたいなスペースで、友達同士で話が弾むくつろぎ空間。
壁にはマスキングテープで留められたドライフラワーやメッセージのガーランドが飾られてます。
窓上部にはガーランドライト。
全体的にベージュ・茶系の色味でまとめられたナチュラルな雰囲気。
天井の電球もよく見るとぜんぶ形が違ってかわいい(*´-`)
部屋づくりの参考になるようなアイディアも見つかるかも。
なんだか友達の家に遊びに来たような雰囲気で、ゆっくりくつろげます。
友達同士できても話がはずむ♪
あまりに大人数で行くのはムリがあるけれど、4人くらいまでの友達同士ならおすすめ♪
ひとところカフェは1人でもくつろげる
一人で行ってもちゃんと居心地良いように席の工夫がされていました。
店内は想像してたよりはけっこう狭かったです。
そしてその狭いスペースいっぱいに、色んなタイプの席。
- 窓際右奥:一人用の席。ソファだからくつろげる
- 窓際中央:2人がけのカウンター席。(引出しのついた木の机と椅子)
- 左奥 :一番人気のベッド席。靴を脱いでベッドでおしゃべり
- 店中央:ミシン代をリメイクした4人がけの木のテーブル席が2つ。椅子は革張りのスツールやスチールスツール
- 右壁側奥:2人がけのテーブル席。テーブルは低め。
- 右壁側手前:壁に向かって置かれた2人掛けのソファ席
ほとんどの席が壁に向かって座るようになっており、視線が交わりにくいように配置されています。
店内は狭く、席と席の間も狭いので、満席だと移動するのも大変です。
でもそれだけ隙間なく席が並んでいるのに、一度席につけば周りを気にすることなくゆっくりできました。
シーンと静かではなく、周りの話し声でわりと賑やかなのですが"自分の空間でくつろげる"という・・不思議な感じ。
神戸栄町や元町あたりはショッピングを楽しめる界隈なので、1人で歩いてる女性も多く見かけました。
ショッピングの休憩にふらっと一人でも入りやすいです。
ひとところカフェのメニュー
ひとところカフェの『おうちごはん定食』は6種類の定食メニューから好きなものを選べました。
定食メニューにチャイか焼き菓子を選べます。
追加料金でチャイと焼き菓子両方セットにしたり、全ドリンク(チャイ以外も含む)から選ぶことも可能。
どれも体に優しそうなメニューです。
豆腐グラタン定食 | 精米したての直火炊き五穀米・みそ汁・漬物・豆腐グラタン・塩豚のもやし和え |
いなか定食 | 精米したての直火炊き五穀米・みそ汁・漬物・塩豚もやし和え・ネギささみザーサイ |
カルボナーラ定食 | バター・クリーム不使用。卵黄とオリーブオイル、パルミジャーノレッジャーノを使った濃厚カルボナーラ 本日のパン・カニアボカドサラダ |
ジェノベーゼ定食 | 自家製フレッシュバジルソースとカニ・アボカド・オリーブ・玉ねぎの自家製ソースを和えた野菜たっぷりクリーミーパスタ 本日のパン・アイオリポテト |
混ぜカレー定食 | 胸肉を使ったインドのチキンカレー・カニアボカド・海老アイオリポテトサラダ・カイエンペッパー・本日のパン |
ドリンクメニューも豊富。
しかもどれもほっこり落ち着ける味わいのものばかり(*´ω`*)
ひとところカフェのチャイは、インド・スリランカ原産のブレンド茶葉をたっぷり使ってミルクで煮込んでるそうです。
ホイップやコーヒーフレッシュではなく自然の純生クリームを使ってるのも嬉しい。
《クリーミーチャイ:hot/ice/夏だけfrozen》
- こがしキャラメルココア
- はちみつシナモン
- ヘーゼルナッツ
- クリーミーシュガー
- 豆乳(ミルクも入ってる)
《その他のカフェ:hot/ice》
- スタンダードチャイ
- シナモンチャイ
- マサラチャイ
- ストレートティ
《焼き菓子》
コストに拘らずコクのある味や身体に優しい自然由来の純生クリーム/バターを使用してるそうです。
1日数量限定の「ひとところのかぼちゃケーキアイス添え」が気になるけどこの日はすでに売り切れでした(>_<)
- クルミとキャラメルのチーズケーキ
- 季節のあったかスコーン生クリーム添え
- はちみつカスタードプリン
- あつあつカラメルバナナマフィン
- たっぷりパウンドケーキ生クリーム添え
- ひとところ風フレンチトースト
平日だとお得なセットメニューあり♪
平日の15時までなら「カフェごはんひとくち焼き菓子セット」ですべての定食が300円安くなっちゃいます。
※焼き菓子は一口サイズになる
近くに食べ歩き天国の南京町あるし、食べ歩きでそこまでお腹すいてない時はひとくち焼き菓子セットでも良いと思う。
ちょうど平日だったし、私はひとくち焼き菓子セットを頼みました。
ひとところカフェのランチ
私が頼んだランチは「混ぜカレー定食」
世界最小のパスタ「クスクス」を使ったスリランカスタイルのカレーだそうです。
この日の焼き菓子はバナナのマフィンでした。
この混ぜカレー定食、混ぜる部分によって味が変わってすごく楽しい( ^ω^ )
カレーの上に乗せられた具材は
- パパドという豆や米粉から作る極薄クラッカーみたいなもの。チーズっぽい味で割ってカレーに混ぜるとおいしかった
- 半熟玉子
- 漬物
- 揚げポテト
- スパイシースライス玉ねぎ
- 三つ葉のサンバーラ
カイエンペッパーは辛さが足りない時に好みで足せます。
辛いのが好きじゃない人は、もちろん混ぜなくてもOK( ^ω^ )
クスクスってご飯に比べて同じ味付けだといつも途中で飽きちゃうんだけど、これだけ味を変えられるから飽きずに最後まで美味しくいただけました。
しかもこの"味を混ぜる"作業が楽しかった。(*'▽')
酸味や辛味などの味覚や食感を変えて楽しめて、ひと口ひと口味わって食べちゃいました。
"食べる"行為そのものをゆっくり楽しむことができたな〜。
なんだか食事で"満たされ"ました(o^^o)
バナナのマフィンはギュッとした重めの生地で、ねっとりしたバナナの食感が楽しめてほんの少しでも十分満足♪
上にはキャラメルソースがかかってます。
甘ったるいかな〜と思ったらほんのり苦味のあるソースで、それがまたバナナの甘みとマッチ♪
(´⊙ω⊙`)うますぎる
ひとところカフェは夜も要チェック!
要予約だけど、夜カフェ会もできます。
友達の誕生日パーティーとか記念日に利用すると良さそう・・(*´ω`*)
2時間飲み放題付きの『家パ』は、ホットプレートでみんなで作る家パーティー。
「チーズフォンデュパ」「なべパ」「バラエティタコパ」「オムパ」などがあって楽しそう。
料理はおまかせの『夕食ごちそう会』もあるので、用途に応じて利用できるのがいいかも。
1名からOKの『おうちの夜ごはん』はランチメニューと同じ感じ。
アルコールと焼き菓子、カフェドリンクのついた「夜ごはんセット」もあるから、夜まで遊んで夕食食べてから帰るのもいいな(*´ω`*)
ひとところカフェまとめ
ランチも店の雰囲気もどっちも「好き~」なカフェでした。
- 恋人・友達同士でもおしゃべりに夢中になって長居できる
- 1人でもくつろげる
- 自分の体を労わる優しいランチが食べられる
- 色んな味覚や食感を味わえて"食事すること"を楽しめる
休日はランチタイムもカフェタイムも、いつも人がいっぱいです。
多少は待つ覚悟を!
《近くの観光スポット》
●神戸南京町の地図や口コミを見る【楽天たびノート】